更新日: 2024年3月7日

ここから本文です。

交通安全施設の整備

アセットマネジメント課では、市内の交通事故抑止を目的に交通安全施設の充実をはかっています。

交通安全施設の設置・管理について

交通安全施設には、交通の安全と円滑な交通処理を目的とし、道路管理者(市道ならば市、県道ならば県)が整備するものと、都道府県警察(公安委員会)が整備するもがあります。
桑名市をはじめとする道路管理者が整備、管理する交通安全施設には、道路反射鏡(カーブミラー)・道路照明灯・防護柵(ガードレール)・路面表示(区画線)・警戒標識・視線誘導標等があります。
また、三重県警察をはじめとする都道府県警察(公安委員会)が整備する交通安全施設には、交通信号機・規制標識・路面表示(交通規制を示すもの)などがあります。

交通安全施設の種類

道路反射鏡(カーブミラー)

交通安全施設の整備1道路反射鏡(カーブミラー)とは、道路の交差部やカーブなどで、視距(見通し距離)が不足している場所に設置し、これらの場所を通行する車両を安全かつ円滑に走行させるため、他の車両または歩行者を確認するための鏡です。
※ただし、歩道・一旦停止が設置されており、歩道反射鏡設置により一旦停止等が無視される箇所については設置できません。

防護柵(ガードレール)

交通安全施設の整備2防護柵(ガードレール)は、一般的に歩行者の乱横断防止や進行方向を誤った車両が路外や歩道等に逸脱するのを防ぐとともに、乗員の障害及び車両の損傷を最小限にとどめるために設置しています。また、視線誘導標と併設することでカーブ等では運転者の視線誘導の効果もあります。

路面標示(区画線)

交通安全施設の整備3路面標示(区画線)は、重要な交通制御の施設のひとつとして、交通の流れを整え、規制、警戒、案内、指示等の情報をドライバー等に適切に与え、交通の安全と円滑を図る上で有効な手段です。なお、規制標示(止まれ・横断歩道等)は、三重県警察(公安委員会)の所管です。

道路標識

交通安全施設の整備4道路標識は、道路利用者に対して一定の様式化された方法により、規制、警戒、案内、指示等の情報を提供することにより、道路における交通の安全と円滑な運行を図っております。なお規制標識については、三重県警察(公安委員会)の所管です。

道路照明灯

道路照明灯とは、主に道路の交差部やカーブ等において、夜間の視距(見通し距離)が不足している場所に設置し、これらの場所を通行する車両を安全かつ円滑に走行させるため、他の車両または歩行者を確認するための照明です。
※ただし、電気代については自治会にて負担していただきます。

なお、市道における交通安全施設の破損等にお気づきになりましたら、下記へご連絡下さい。

お問い合わせ

社会基盤整備部 アセットマネジメント課

電話番号:0594-24-1209

ファックス番号:0594-23-4115