戸籍の届出をするには
戸籍の届出一覧
戸籍の届出には、出生届、死亡届、婚姻届、離婚届のほか、認知届、養子縁組届、転籍届、入籍届などがあります。
≪お願い≫各届書をお出しいただくときは、届書にご使用されました印鑑(スタンプ印不可)も持参してください。(その他の必要なものは各届出をご覧ください)
種類 | 届出期間 | 届出先 | 届出人 | 届出の際必要なもの | |
---|---|---|---|---|---|
出生届 | 生まれた日から数えて14日以内 | 本籍地・住所地・生まれたところ | 1.父または母 2.同居者 3.出生に立ち会った医師・助産師 |
届書(1通) 出生証明書(届書に医師の証明がある場合は不要) 母子健康手帳 |
|
死亡届 | 死亡の事実を知った日から数えて7日以内 | 死亡者の本籍地・死亡した場所、届出人の住所地 |
1.同居の親族、同居していない親族 2.同居者 3.家主・地主・家屋管理人 |
届書(1通) 死亡診断書(届書に医師の証明がある場合は不要) |
|
婚姻届 | 届出の日から効力があります | 本籍地または、住所地 | 結婚する二人 | 届書(1通) 届けを出す場所が本籍地でない場合、戸籍謄本1通 |
|
離 婚 届 |
協 議 離 婚 |
届出の日から効力があります | 夫または妻の本籍地・住所地 | 離婚する二人 | 届書(1通) 届けを出す場所が本籍地でない場合、戸籍謄本1通 ≪その他留意点≫ 未成年の子がいる場合は、夫婦の一方を親権者に定める必要があります |
裁 判 離 婚 |
裁判の確定(調停成立)した日から数えて10日以内 | 離婚の訴えを提起した人 | |||
転籍届 | 届出の日から効力があります | 新しい本籍地・今までの本籍地・住所地 | 戸籍の筆頭者と配偶者 | 届書(1通) 戸籍謄本1通(市内間の転籍には必要ありません) |
上記はよくある届出を一覧にしています。上の表の届出、その他の届出について
ご不明なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
受付窓口
戸籍・住民登録課、長島地区市民センター、多度地区市民センター、大山田地区市民センター、サンファーレサテライトオフィス

登録日: 2011年11月3日 /
更新日: 2018年4月9日