第3期桑名市地域福祉計画
第3期桑名市地域福祉計画
桑名市は「全員参加型市政」の実現を目指していますが、住民参加による地域社会の助け合いを内容とする「第3期桑名市地域福祉計画」を策定しました。
「第3期桑名市地域福祉計画(1/3)」 [1724KB pdfファイル]
「第3期桑名市地域福祉計画(2/3)」 [1837KB pdfファイル]
「第3期桑名市地域福祉計画(3/3)」 [948KB pdfファイル]
桑名市地域福祉に関する市民アンケート結果
福祉に対する意識、住んでいる地域の課題、地域活動やボランティア活動への参加状況、地域に対してのニーズ及び考え方を把握するため、平成24年11月に、桑名市民(3,000人)と市内公立中学校に通う2年生全員を対象に市民アンケートを実施しました。この結果は、「第3期桑名市地域福祉計画」に反映します。
桑名市地域福祉に関する市民アンケート結果報告書(平成25年3月) [2959KB pdfファイル]
地域福祉に関する住民懇談会
住民が抱える課題についてご意見をいただくために、下記の日程で住民懇談会を開催しました。
延べ116人の参加があり貴重なご意見をいただきました。
住民懇談会の様子は、住民懇談会開催の様子 [286KB pdfファイル] をご覧ください。
開催日 | 開催時間 | 開催場所 | 地区(圏域) |
---|---|---|---|
平成25年4月14日 | 午前10時 | 多度町総合支所 | 多度 |
午後1時30分 | 長島町総合支所 | 長島 | |
平成25年4月21日 | 午前10時 | 桑名市役所 |
東部圏域 (精義・立教・城東・修徳・大成) |
午後1時30分 |
南部圏域 (日進・益世・城南) |
||
平成25年4月28日 | 午前10時 | 大山田地区 市民センター |
北部圏域 (大和・深谷・筒尾・松ノ木・大山田・野田・藤が丘・新西方・陽だまりの丘) |
午後1時30分 | スター21 |
西部圏域 (桑部・在良・七和・久米・星見ヶ丘) |
住民懇談会で用いた資料は下記のとおりです。
資料2 第3期地域福祉計画策定の流れ [168KB pdfファイル]
資料3 桑名市における日常生活圏域の現状 [271KB pdfファイル]
資料4 市民アンケート結果のまとめと第3期地域福祉計画の方向性 [375KB pdfファイル]
各圏域からの課題は下記のとおりです。
資料5-3 東部圏域(精義・立教・城東・修徳・大成)の課題 [268KB pdfファイル]
資料5-4 南部圏域(日進・益世・城南)の課題 [263KB pdfファイル]
資料5-5 北部圏域(大和・深谷・筒尾・松ノ木・大山田・野田・藤が丘・新西方・陽だまりの丘)の課題 [293KB pdfファイル]
資料5-6 西部圏域(桑部・在良・七和・久米・星見ヶ丘)の課題 [272KB pdfファイル]
策定市民会議
「地域福祉計画」は、その策定過程において「地域住民の意見を十分に反映させながら策定する」こととしており、下記のとおり策定市民会議を実施しました。
第1回策定市民会議
開催日時:平成25年6月1日(土曜日) 午後1時30分から
開催場所:桑名市総合福祉会館(桑名市常盤町51番地) 大会議室
総勢151名の参加があり、市長・副市長も出席しました。
第1部では地域福祉とは何かを知るために、日本福祉大学大学院教授 野口 定久(のぐち さだひさ)氏による講演を行い、第2部では参加者との意見交換を行いました。
その結果、地域福祉計画は、一人ひとりがその人らしく地域で安心して暮らしていけるための指針として重要であるということを学びました。
第1回策定市民会議の様子はこちら第1回策定市民会議の写真 [269KB pdfファイル] をご覧ください。
第1回策定市民会議で用いた資料です。
資料 第2期推進市民会議活動報告(推進市民会議委員長高橋氏説明資料) [1422KB pdfファイル]
資料2 第2期桑名市地域福祉計画《市民計画》項目の分類[218KB pdfファイル]
資料3 第2期市民アンケート結果のまとめと第3期桑名市地域福祉計画の方向性[389KB pdfファイル]
資料4 桑名市における日常生活圏域の現状[285KB pdfファイル]
資料5 住民懇談会であげられた地域の意見[366KB pdfファイル]
資料6 第3期桑名市地域福祉計画の策定体制[170KB pdfファイル]
資料7 第3期桑名市地域福祉計画策定後の計画推進について [114KB pdfファイル]
資料8 第3期桑名市地域福祉計画策定の流れ(予定) [99KB pdfファイル]
第2回策定市民会議
開催日時:平成25年6月29日(土曜日) 午後2時から
開催場所:桑名市総合福祉会館(桑名市常盤町51番地) 大会議室
総勢83名の参加があり、前回の市民会議で出された意見に対して市の取組を説明した後、グループワークにおいて課題を整理しました。
その結果、住民アンケート、住民懇談会、第2期計画における課題の合わせて75項目の意見を整理する作業を6つのグループに分かれて行い、20項目にまとめることができました。
第2回策定市民会議の様子はこちら第2回策定市民会議の写真 [276KB pdfファイル] をご覧ください。
第2回策定市民会議で用いた資料です。
資料1 第3期桑名市地域福祉計画第1回策定市民会議における意見交換を踏まえた市の取組み [97KB pdfファイル]
資料2 策定市民会議の目標と作業の流れ[101KB pdfファイル]
資料3 グループワークにて整理する課題 [195KB pdfファイル]
第3回策定市民会議
開催日時:平成25年7月28日(日曜日) 午後2時から
開催場所:桑名市総合福祉会館(桑名市常盤町51番地) 大会議室
総勢34名の参加があり、前回の市民会議で整理された課題のテーマを検討する作業を行いました。
その結果、第2回策定市民会議で整理・集約した20項目について、テーマを考える作業を6つのグループに分かれて行い、そのテーマに沿って取り組む目標を下記の10個にまとめることができました。
(1)交流 | (2)見守り |
(3)能力発揮 |
(4)理解 | (5)安全・安心 |
(6)快適な移動 | (7)共生・エコ | (8)医療・健康 |
(9)地域活動ボランティア |
(10)情報・相談 |
第3回策定市民会議の様子はこちら第3回策定市民会議の写真 [303KB pdfファイル] をご覧ください。
第3回策定市民会議で用いた資料です。
資料1 テーマを考えるときの記入例 [164KB pdfファイル]
資料2 第2回策定市民会議の意見の集約結果 [197KB pdfファイル]
第4回策定市民会議
開催日時:平成25年9月1日(日曜日) 午後2時から
開催場所:桑名市総合福祉会館(桑名市常盤町51番地) 大会議室
総勢56名の参加があり、前回の市民会議で出された意見に対する市の取組み、ならびに、地域福祉計画と関連がある地域包括ケアシステムについて説明を行いました。
説明の後、「人づくり部会」、「仕組づくり部会」、「場づくり部会」の3つの部会に分かれグループワークにおいて課題を解決するための方策を考えました。
その結果、第3回策定市民会議でまとめた、取り組む目標である10個のテーマを人・仕組み・場の観点から分類し、3つのグループ【人づくり部会・仕組みづくり部会・場作り部会】を下記のとおりつくりました。
このグループで具体的な活動内容について意見を交換しました。
人づくり部会(4)・(7)・(9) |
仕組みづくり部会(2)・(5)・(10) |
場作り部会(1)・(3)・(6)・(8) |
第4回策定市民会議の様子はこちら第4回策定市民会議の写真 [574KB pdfファイル] をご覧ください。
第4回策定市民会議で用いた資料です。
資料 第3期地域福祉計画策定市民会議における課題に関する市の取組み [119KB pdfファイル]
資料 「地域包括ケアシステム」に貢献する「地域福祉計画」(桑名市副市長 田中 謙一 説明) [2151KB pdfファイル]
資料 策定市民会議の流れ(第3回から第4回) [73KB pdfファイル]
資料2 第3期地域福祉計画のカテゴリ(区分) [194KB pdfファイル]
資料3 市民会議における作業の流れ(市民会議のあり方) [105KB pdfファイル]
資料4 3部会(人づくり・仕組づくり・場づくり部会)の分類表 [188KB pdfファイル]
第5回策定市民会議
開催日時:平成25年11月10日(日曜日) 午後2時から
開催場所:桑名市総合福祉会館(桑名市常盤町51番地) 大会議室
総勢26名の参加があり、「人づくり部会」、「仕組づくり部会」、「場づくり部会」の3つの部会に分かれ、具体的な活動について個人・地域・協働のいずれのレベルで取り組むべきか、また、優先度が高いのかを考える作業を行いました。
第5回策定市民会議の様子はこちら第5回策定市民会議の写真 [317KB pdfファイル] をご覧ください。
第5回策定市民会議で用いた資料です。
資料1 これまでの策定市民会議を踏まえた計画のまとめ [120KB pdfファイル]
資料2-1 第4回策定市民会議(人づくり)部会のまとめ [286KB pdfファイル]
資料2-2 第4回策定市民会議(仕組みづくり)部会のまとめ [295KB pdfファイル]
資料2-3 第4回策定市民会議(場づくり)部会のまとめ [296KB pdfファイル]
資料3 第3期地域福祉計画策定の流れ [113KB pdfファイル]
資料5 桑名市地域福祉計画の組織論 [174KB pdfファイル]
資料6 第3期桑名市地域福祉計画推進市民会議組織図(案) [215KB pdfファイル]
第6回策定市民会議
開催日時:平成25年12月8日(日曜日) 午後2時から
開催場所:桑名市総合福祉会館(桑名市常盤町51番地) 大会議室
総勢28名の参加があり、第3期地域福祉計画策定のこれまでの流れと第3期市民会議の組織図の説明及び第2期市民会議の活動成果と第3期市民会議の活動の説明を行い、その後、意見交換を行いました。
第6回策定市民会議の様子はこちら第6回策定市民会議の写真 [247KB pdfファイル] をご覧ください。
第6回策定市民会議で用いた資料です。
資料1 第3期桑名市地域福祉計画策定の流れ [113KB pdfファイル]
資料2 第3期桑名市地域福祉計画推進市民会議組織図(案) [215KB pdfファイル]
資料3 第3期桑名市地域福祉計画~市民計画(素案) [456KB pdfファイル]
資料4 第2期推進市民会議の活動成果について [929KB pdfファイル]
第7回策定市民会議
開催日時:平成26年3月9日(日曜日) 午後1時30分から
開催場所:桑名市総合福祉会館(桑名市常盤町51番地) 大会議室
総勢73名の参加があり、第3期地域福祉計画の内容を公表しました。
第7回策定市民会議の様子はこちら第7回策定市民会議の写真 [144KB pdfファイル] をご覧ください。
第7回策定市民会議で用いた資料です。
資料1 第3期桑名市地域福祉計画推進市民会議組織図 [1079KB pdfファイル]
資料2 「第3期桑名市地域福祉計画」の概要 [145KB pdfファイル]
資料3-1 「第3期桑名市地域福祉計画」表紙 [31KB pdfファイル]
資料3-2 「第3期桑名市地域福祉計画」目次 [87KB pdfファイル]
資料3-3 第1章「第3期桑名市地域福祉計画」の背景 [222KB pdfファイル]
資料3-4 第2章「第3期桑名市地域福祉計画」の策定 [236KB pdfファイル]
資料3-5 第3章「第3期桑名市地域福祉計画」の内容 [636KB pdfファイル]
資料3-6 第4章「第3期桑名市地域福祉計画」の推進 [387KB pdfファイル]
資料3-7 「第3期桑名市地域福祉計画」参考資料 [2546KB pdfファイル]
地域福祉計画策定委員会
策定委員会は、地域福祉計画策定の審議機関で、学識経験者・福祉関係者・医療関係者および行政代表並びに市民会議代表で構成されています。また、策定市民会議から計画案の提言を受け、策定委員会での承認を得て計画ができあがります。
第1回地域福祉計画策定委員会
開催日時:平成25年7月18日(木曜日) 午後2時から
開催場所:桑名市長島町総合支所
委員15名の出席があり、住民懇談会、第1回・第2回策定市民会議の報告を行い、今後の計画推進について検討を行いました。
第1回地域福祉計画策定委員会の様子はこちら第1回地域福祉計画策定委員会の写真 [330KB pdfファイル] をご覧ください。
議事録についてはこちら第1回地域福祉計画策定委員会議事録 [313KB pdfファイル] をご覧ください。
第1回策定委員会で用いた資料です。
資料2 住民懇談会での各圏域からの課題(資料5-1から資料5-6まで)
第2回地域福祉計画策定委員会
開催日時:平成25年11月6日(水曜日) 午前10時から
開催場所:桑名市総合福祉会館(桑名市常盤町51番地) 大会議室
委員17名の出席があり、第3回から第5回策定市民会議の報告を行い、今後の計画推進について検討を行いました。
第2回地域福祉計画策定委員会の様子はこちら第2回地域福祉計画策定委員会の写真 [271KB pdfファイル] をご覧ください。
議事録についてはこちら第2回地域福祉計画策定委員会議事録 [248KB pdfファイル] をご覧ください。
第2回策定委員会で用いた資料です。
資料1 第3期桑名市地域福祉計画策定の流れ [113KB pdfファイル]
資料2 桑名市地域福祉計画推進の組織論 [174KB pdfファイル]
資料3 第3期桑名市地域福祉計画推進市民会議組織図(案) [215KB pdfファイル]
資料8 桑名市における「地域包括ケアシステム」の構築に向けて(桑名市副市長 田中 謙一 説明) [3894KB pdfファイル]
第3回地域福祉計画策定委員会
開催日時:平成26年1月15日(水曜日)午後3時から
開催場所:桑名市中央公民館
委員17名の出席があり、第5回及び第6回策定市民会議の報告を行い、第3期地域福祉計画(案)について検討を行いました。
第3回地域福祉計画策定委員会の様子はこちら第3回地域福祉計画策定委員会の写真 [302KB pdfファイル] をご覧ください。
議事録についてはこちら第3回地域福祉計画策定委員会議事録 [253KB pdfファイル] をご覧ください。
第3回策定委員会で用いた資料です。
第4回地域福祉計画策定委員会(推進合同委員会)
開催日時:平成26年3月9日(日曜日)午前10時から
開催場所:桑名市総合福祉会館(桑名市常盤町51番地) 大会議室
委員16名の出席があり、第3期地域福祉計画(案)について検討を行いました。
第4回地域福祉計画策定委員会の様子はこちら第4回地域福祉計画策定委員会の写真 [150KB pdfファイル] をご覧ください。
議事録についてはこちら第4回地域福祉計画策定・推進合同委員会議事録.pdf [176KB pdfファイル] をご覧ください。
第4回策定委員会で用いた資料です。
資料1 「第3期桑名市地域福祉計画」の概要(案) [144KB pdfファイル]
資料2-1 「第3期桑名市地域福祉計画」表紙(案) [32KB pdfファイル]
資料2-2 「第3期桑名市地域福祉計画」目次(案) [87KB pdfファイル]
資料2-3 第1章「第3期桑名市地域福祉計画」の背景(案) [222KB pdfファイル]
資料2-4 第2章「第3期桑名市地域福祉計画」の策定(案) [236KB pdfファイル]
資料2-5 第3章「第3期桑名市地域福祉計画」の内容(案) [634KB pdfファイル]
資料2-6 第4章「第3期桑名市地域福祉計画」の推進(案) [425KB pdfファイル]
資料2-7 「第3期桑名市地域福祉計画」参考資料(案) [2543KB pdfファイル]
資料3 「第3期桑名市地域福祉計画(案)」のパブリックコメントにおけるご意見と回答(案) [268KB pdfファイル]
Adobe Reader は、Portable Document Format (PDF) ファイルを表示および印刷するための無償のソフトウェアです。 最新バージョンのインストールをお薦めします。 Adobe Reader はこちらのリンク先より、無料ダウンロードができます。(新しいウィンドウが開きます) |
