更新日: 2022年8月29日

ここから本文です。

マイナンバーカードについて

マイナンバーカードとは

マイナンバーカードは、券面に氏名、住所、生年月日、性別、個人番号(マイナンバー)などが記載され、本人の顔写真が表示されます。

個人番号カード見本

【おもて面】

マイナンバーカード見本(おもて)

【うら面】

マイナンバーカード見本(うら)

  • マイナンバーカードの有効期限は、18歳以上の方は10回目の誕生日まで、18歳未満の方は5回目の誕生日までとなります。
    ※申請受付日が令和4年4月1日より前の場合には、20歳以上の方が10回目の誕生日(それ未満は5回目の誕生日)まで
    ※外国人の場合、申請時の在留期限が個人番号カードの有効期限となる場合があります。
  • マイナンバーカードは、顔写真付きの公的な書類で、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、カードのICチップに搭載された電子証明書を用いて、e-Tax(国税電子申告・納税システム)をはじめとした各種電子申請を行うことができます。

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードの発行手数料は無料です。(紛失等の場合の再交付は手数料1,000円が必要です。)

マイナンバーカードの申請方法は、地方公共団体情報システム機構のホームページ等でもご確認いただけます。

マイナンバーカードの申請中に市外に転出した場合は、カードの申請が無効になります。新しくお住まいになる市区町村役場で転入の手続後に再申請をお願いします。

市役所本庁までお越しいただければ、無料でお顔写真をお撮りし、申請手続きをすることができます。

窓口にお越しの際は、こちらを参考にしてください。→マイナンバーカードの新規申請窓口を設置しています

市役所にお越しにならず、ご自身で申請される場合は下記を参照してください。

申請書について

通知カードや個人番号通知書に同封されている個人番号カード交付申請書

  • 平成27年10月以降、住民票を有する全ての住民に対し、通知カードと一体で個人番号カード交付申請書が送付されています。また、令和2年5月25日までに出生等で新たに個人番号付番された方にも送付されています。上部に通知カード、中部に個人番号カード交付申請書、下部にQRコードが記載されています。切り離してご使用ください。
  • 令和2年5月25日に通知カードが廃止されましたが、通知カードに付いている交付申請書はそのままお使いいただけます。

通知カード及び個人番号カード交付申請書見本

【おもて面】

通知カード及び個人番号カード交付申請書見本(おもて)

【うら面】

通知カード及び個人番号カード交付申請書見本(うら)

  • 令和2年5月25日以降、出生等で新たに個人番号が付番された方には、個人番号通知書と一緒に個人番号カード交付申請書が送付されます。
    個人番号通知書見本
    ※過去に申請したがカードを受け取る前に申請の取り下げをした場合は、その申請書及び申請書ID、QRコードは使用できなくなることがありますので、下記の方法で申請書を取得し、申請してください。
    また、上記申請書を紛失、破損された場合にも、下記の方法で申請書を取得の上、申請してください。

手書用交付申請書

手書用交付申請書→郵便による申請方法(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

手書用交付申請書は、上記からダウンロードしていただくか、本庁地下1階マイナンバー受付窓口、多度地区市民センター、長島地区市民センター、大山田地区市民センター、サテライトオフィスの窓口にてお受取りください。

太枠部分を全て記入していただき、郵送してください。

マイナンバーが分からない場合、パソコンによる申請、スマートフォンによる申請を希望される場合は、下記の「申請書ID付き交付申請書」をご利用ください。

申請書ID付き交付申請書

申請書ID付き交付申請書には、スマートフォンなどから申請ができるQRコードが付いています。

本庁地下1階マイナンバー受付窓口、多度地区市民センター、長島地区市民センター、大山田地区市民センター、サテライトオフィスの窓口にて、本人または同一世帯の方がご請求いただけます。

窓口にお越しいただく方の本人確認書類をお持ちください。

多度地区市民センター、長島地区市民センター、大山田地区市民センター、サテライトオフィスにお越しの方は、事前に各センター等に電話等でご連絡をしてからお越しいただくようお願いいたします。

本人確認書類一覧表(PDF:77KB)

様式のダウンロードはこちら

郵送による申請

  • 個人番号カード交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼り付けます。
  • 通知カード送付時に同封の送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函します。

※通知カード送付時に同封されている送付用封筒の差出有効期間が平成29年10月4日までの場合でも、引き続き令和5年5月31日まで利用できます。

送付用封筒がお手元にない場合は、下記の地方公共団体情報システム機構ホームページにて、無料封筒をダウンロード出来ますので、こちらをご利用ください。

〈マイナンバーカード総合サイト~個人番号カード交付申請書の送付用封筒について~〉

郵便による申請方法(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

尚、お手元に送付用封筒がなく、ダウンロードが出来ない方は、「本庁地下1階マイナンバー受付窓口」までお越しいただければ、切手不要の送付用封筒をお渡しいたします。

また、ご自分で封筒を用意して送付される方は、切手を貼っていただき、下記まで送付してください。

〒219-8732
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター 宛

パソコンからの申請

  • デジタルカメラ等で顔写真を撮影し、パソコンに保存します。
  • 申請用WEBサイトにアクセスし、画面に従って必要事項を入力し、顔写真のデータを添付して送信します。

<申請用WEBサイト>

パソコンによる申請方法(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

スマートフォンからの申請

  • スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。
  • 申請用WEBサイトにアクセスし、画面に従って必要事項を入力し、顔写真のデータを添付して送信します。

<申請用WEBサイト>

スマートフォンによる申請方法(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

市民環境部 戸籍・住民登録課

マイナンバー受付窓口

電話番号:0594-24-1343

ファックス番号:0594-24-1353

トップページ > くらし・手続き > 届出・証明 > マイナンバー > 申請 > マイナンバーカードについて