桑名市国際交流市民(くわなしこくさいこうりゅうしみん)アドバイザー委員会(いいんかい) にほんごきょうしつのごあんない(日本語教室の案内)
桑名市国際交流市民(くわなしこくさいこうりゅうしみん)アドバイザー委員会(いいんかい)では、にほんごきょうしつ(日本語教室)をかいさい(開催)しています。
くわなしでしごとをしている・くわなしにすんでいる、がいこくじんのかたに、まいつき2かいめと、4かいめのにちようびに、にほんごきょうしつをかいさいしています。
にほんごをべんきょうしたいひと、ぼらんてぃあとしておてつだいしていただけるひとは、にほんごきょうしつのひに、かいじょうまできてください。
にほんごきょうしつのばしょは、しゅうとくまちづくりきょてんしせつです。(くわなしおおあざくわな628-58)]
(桑名市在勤・在住の外国人の方を対象に、毎月第2・第4日曜日に、日本語教室を開催しています。日本語を学びたい外国人の方、または、ボランティアとしてお手伝いしていただける方は、日本語教室開催日に直接、会場までお越しください。)
ばしょ(場所)
しゅうとくまちづくりきょてんしせつ きゅうしゅうとくこうみんくわなしおおあざくわな でんわ
修徳まちづくり拠点施設(旧修徳公民館:桑名市大字桑名628‐58) 電話: 0594‐24‐3984
にちじ(日時)
れいわ ねん ねん かくつきだい だい にちようび こご じ ごご じ
かいさいのつき | ひにち |
---|---|
がつ 4 月 |
にち にち 11日、25日 |
がつ 5 月 |
9日、23日 |
がつ 6 月 |
13日、27日 |
がつ 7 月 |
11日、25日 |
がつ 8 月 |
22日 |
がつ 9 月 |
12日、26日 |
がつ 10 月 |
10日、24日 |
がつ 11 月 |
28日 |
がつ 12 月 |
12日
|
かいさいのつき | ひにち |
---|---|
がつ 1 月 |
9日、23日 |
がつ 2 月 |
6日、20日 第(だい)1・第(だい)3日曜日(にちようび) |
がつ 3 月 |
13日 |
いべんと | ひにち |
---|---|
いべんと イベント |
11月14日 |
さくらまつり |
3月27日 |
うけつけごご じ ふん じゅぎょう ごご じ ごご じ ふん こうりゅうかい ごご じ
○受付:午後1時30分から 授業:午後2時から午後3時30分 交流会:午後4時まで
にほんごきょうしつ・こうりゅうかい げんそく かくつきだい にちようび おこな
○日本語教室・交流会は、原則として、各月第2・第4日曜日に行われます。
おこな
○さくらまつりなどのイベントも行われます。
ないよう へんこう ばあい
(イベント内容が変更される場合があります)
きょうしつつく きょうしつしようご せいりせいとん きょうりょく
○教室作り、教室使用後は、整理整頓に協力してください。
いいんかいぎょうじ にほんごきょうしつとうかいさいばあいりょうしょう
(アドバイザー委員会行事などのため、日本語教室等を開催しない場合もありますので、ご了承ください)
ホームページ→ http://kuwana.tuzikaze.com/top-1.htm
facebook → Kuwanashi nihongo kyositu
といあわせ(問い合わせ)
桑名市国際交流市民(くわなしこくさいこうりゅうしみん)アドバイザー委員会事務局(いいんかいじむきょく)
(桑名市役所政策創造課女性活躍・多文化共生推進室内(くわなしやくしょ せいさくそうぞうか じょせいかつやく・たぶんかきょうせいすいしんしつない))
TEL:0594-24-1413 FAX:0594-24-1412 E-MAIL: hatarakim@city.kuwana.lg.jp
Adobe Reader は、Portable Document Format (PDF) ファイルを表示および印刷するための無償のソフトウェアです。 最新バージョンのインストールをお薦めします。 Adobe Reader はこちらのリンク先より、無料ダウンロードができます。(新しいウィンドウが開きます) |
