桑名市国際化推進検討委員会
桑名市国際化推進検討委員会について
昨今、急速なICT技術の向上によりグローバル化が進む中、今後、我が国は人口減少社会による様々な問題を抱えることとなります。そのような中、持続可能な社会の実現のため地域活性化は急務の課題です。
桑名市では平成27年度から新しい総合計画がスタートし、7つのビジョンを中心に市の施策に取り組んでいるところです。その中の一つ「世界に向けて開かれたまち」を推進するために、有識者で構成する「桑名市国際化推進検討委員会」を設置し、今後の桑名市の国際化を進めることで、どのように地域活性化を実現できるかなどについて、専門的見地からご意見を聴取します。
なお、桑名市国際化推進検討委員会は「桑名市総合計画審議会条例」第3条第4項の規定に基づき設置することを申し添えます。
なぜ今、市の国際化が重要?
桑名市は平成27年11月に「桑名市人口ビジョン」と「桑名市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。それらによりますと、今後、全国的に人口減少が進み桑名市においても人口が減少していくことがわかりました。
人口減少が進むと、働く人の数が減り地域の経済活動は縮小していきます。国内でのお金が回らなくなることで、安定した生活の維持が困難となり、逆に税金や保険料などが高騰する可能性があるのです。市においても税収が減るなどにより、行政サービスの維持が難しくなり、道路を直したり、医療の助成をしたりすることができなくなる可能性が出てきました。
「桑名市人口ビジョン」と「桑名市まち・ひと・しごと創生総合戦略」では、桑名市が人口減少に歯止めをかけるためには「交流人口の増加(人の流れを呼び込むこと)」と「定住人口の増加(住む人を増やすこと)」が重要な政策になると示しています。
これからの桑名市では「2016年ジュニア・サミットin三重」の主会場であることをきっかけとして、国内だけでなく海外からの人の流れを呼び込むことがとても重要になってきたのです。
今後は「国際観光都市くわな」を市民のみなさま全員でつくりあげることが大切なのです。
桑名市国際化推進検討委員会の開催
委員名簿
桑名市国際化推進検討委員会 委員名簿 [164KB pdfファイル]
会議
開催日時、会場 | 検討事項 | 会議概要 | 会議資料 | |
---|---|---|---|---|
第1回 |
平成28年2月5日(金曜日) 午後3時00分から 桑名市役所本庁舎 3階第2会議室 |
(1)桑名市の国際化推進について | 会議概要 [198KB pdfファイル]![]() |
|
第2回 |
平成29年3月22日(水曜日) 午前9時30分から 桑名市役所本庁舎 3階第2会議室 |
(1)ジュニアサミット開催後の経過報告 (2)今年度の取り組みと今後について (3)今後の国際化推進の方向性について |
会議概要 [167KB pdfファイル]![]() |
|
第3回 |
平成30年2月16日(金曜日) 午後2時00分から 桑名市役所本庁舎 3階第2会議室 |
(1)桑名市の小学校外国語活動 (2)教育旅行の受け入れについて (3)多文化共生事業について (4)ポストジュニアサミット事業について (5)国際観光まちづくり推進事業 |
会議概要.pdf [179KB pdfファイル]![]() |
|
第4回 |
平成31年2月14日(木曜日) 午後1時30分から 桑名市役所本庁舎 3階第2会議室 |
(1)桑名市の英語教育 (2)教育旅行の受け入れについて (3)多文化共生事業について (4)ポストジュニアサミット事業について (5)国際観光まちづくり推進事業 |
会議概要.pdf [192KB pdfファイル]![]() |
※会議は公開です。
Adobe Reader は、Portable Document Format (PDF) ファイルを表示および印刷するための無償のソフトウェアです。 最新バージョンのインストールをお薦めします。 Adobe Reader はこちらのリンク先より、無料ダウンロードができます。(新しいウィンドウが開きます) |
