桑名市総合計画
桑 名 市 の あ た ら し い 計 画 2015‐2024
この新しい総合計画は、これからの桑名市が
どんなまちを目指して、
どのようにまちづくりを進めていくのか、
その方向性をいろんな人たちと共有し、
ともにまちづくりを進めていくためのものです。
![]() |
![]() |
1.まちづくりの基本となる最も重要な計画
桑名市総合計画は、桑名市の中長期のまちづくりの方向性を示す、最も重要な計画です。
暮らしに関わる行政サービスや地域の活性化など、桑名市が取り組むあらゆる事業は、 基本的にこの総合計画に沿って実施されます。
2.みんなでビジョンを共有し「全員参加型の市政」を実現する計画
地方分権が進むなか、市民、団体、企業、行政などの各主体は、地域のあるべき姿を共有しながら、その実現に向けて、それぞれが行動していくことが求められています。
本計画では、桑名市が目指すまちの姿を明確に示し、その実現に向け、各主体が共通の目標に向かってまちづくりをおこなっていけるよう「市が取り組むこと」、「市民が行動すること」を記載し、「中央集権型の市政」ではなく「全員参加型の市政」を目指す計画としました。
3.「全員参加型」で策定した計画
本計画の策定プロセスにおいては、7つのビジョンを基に、市民のニーズをできるかぎり踏まえながら策定を進めました。
有識者や各団体の代表者などで構成する「総合計画審議会」や「市民満足度調査」に加え、新たに、市民の自由参加により意見交換をおこなう「地域会議」、地元の中学生・高校生・大学生が市内を歩き、課題抽出とまちづくりの提言をおこなった「学生セミナー」・「フィールドワーク」を実施しました。
また、「どこでも市長室」・「市長カフェ」を開催し、各自治会などを訪問して、市民と膝を突き合わせながら、まちづくりに関する市民の生の声をうかがってきました。
さらに、「桑名ふれあいトーク」を開催し、市が進めるさまざまな施策の説明をおこなってきました。
このように市民の意見や、未来を担う若者の視点を幅広く取り入れるとともに、現在の市政の情報をお知らせするなど、全員参加型による計画づくりをおこないました。
4.行財政改革とあわせて取り組む計画
これまで別に策定してきた「行政改革大綱(第3 次・平成22 ~ 28 年度)」について、平成27年度から開始する本計画の策定にあわせ、新たな行政改革大綱として見直しをおこなうとともに、行財政改革に積極的に取り組む姿勢を明確にするため、行政改革大綱を本計画の中に位置づけ、行財政改革とあわせて取り組む計画としました。
計 画 書 の ダ ウ ン ロ ー ド
◎ダウンロードはこちら
第3章 第1節 基本計画(中央集権型から全員参加型の市政に) [14376KB pdfファイル]
第3章 第2節 基本計画(命を守ることが最優先) [10793KB pdfファイル]
第3章 第3節 基本計画(こどもを3人育てられるまち) [6777KB pdfファイル]
第3章 第4節 基本計画(世界に向けて開かれたまち) [6483KB pdfファイル]
第3章 第5節 基本計画(地理的優位性を活かした元気なまち) [7560KB pdfファイル]
第3章 第6節 基本計画(桑名をまちごと「ブランド」に)[8354KB pdfファイル]
第3章 第7節 基本計画 (納税者の視点で次の世代に責任ある財政に) [6897KB pdfファイル]
◎ダイジェスト版ダウンロードはこちら
桑 名 市 総 合 計 画 の 頒 布
桑名市総合計画書を有料で頒布しています。価格と頒布場所は次のとおりです。
・価格 | 1冊 1,000円(消費税込み) |
・頒布場所 | 市長公室政策経営課(本庁舎3階) |
※ダイジェスト版は無料です。
桑 名 市 総 合 計 画 策 定 ま で の 経 緯
・桑名市総合計画策定の主な経過 [6349KB pdfファイル]
・桑名市総合計画審議会リンク
www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/25,33491,206,501,html
・桑名市総合計画後期基本計画(案)のパブリックコメント結果リンク
www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/25,39644,217,690,html
Adobe Reader は、Portable Document Format (PDF) ファイルを表示および印刷するための 無償のソフトウェアです。 最新バージョンのインストールをお薦めします。Adobe Reader はこちらのリンク先より、 無料ダウンロードができます。
|
