コミュニティ・スクール(学校運営委員会制度)について
コミュニティ・スクール(学校運営委員会制度)について
コミュニティ・スクール(学校運営委員会制度)とは
コミュニティ・スクール(学校運営協議会)は、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能
となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みです。コミュニティ・スクール(学校運営協議会)で
は、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができます。
桑名市では、平成29年4月1日付け地方教育行政の組織及び運営に関する法律改正に伴い、コミュニティ・スクール
(学校運営協議会)設置が努力義務化されたのを受け、平成30年度(2018年度)から3年間をめどに、全ての学校にお
いてコミュニティ・スクール(学校運営協議会)の仕組みを導入します。
文部科学省「コミュニティ・スクール2018」
桑名市立学校の学校運営協議会の設置及び運営に関する規則
平成29年12月27日
Adobe Reader は、Portable Document Format (PDF) ファイルを表示および印刷するための無償のソフトウェアです。 最新バージョンのインストールをお薦めします。 Adobe Reader はこちらのリンク先より、無料ダウンロードができます。(新しいウィンドウが開きます) |

登録日: 2019年1月31日 /
更新日: 2019年5月8日