更新日: 2025年1月24日
ここから本文です。
三重県パートナーシップ宣誓制度が始まりました
県では、性の多様性を認め合い地域で人生を共にしたい人と、安心して暮らすことができる環境づくりに向けて「三重県パートナーシップ宣誓制度」の運用が令和3年9月から開始されました。
パートナーシップ宣誓制度とは、お互いを人生のパートナーとして日常生活において相互に協力しあうことを宣誓した二人(一方または双方が性的少数者)に対して県が「宣誓受領証」などを交付する制度です。
制度を利用することで、パートナーの方々が家族同様のサービスを受けられる可能性が広がります。
宣誓制度の詳しいことや受けられるサービスについては、三重県ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。
【お問い合わせ先】
三重県環境生活部ダイバーシティ社会推進課男女共同参画班(電話:059−224−2225)
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 差別落書きを許さない!
- 差別を解消し、人権が尊重される三重をつくる条例
- 8月11日は「人権を確かめあう日」です
- 機関紙「はーとふるだより」への広告掲載を募集します
- 三重県パートナーシップ宣誓制度が始まりました
- 桑名市人権センター企画展のお知らせ
- 性の多様性について考えてみよう
- 「人権問題に関する意識調査」(令和6年度)
- ヘイトスピーチ解消のための法律が施行されました
- 「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました
- 桑名市人権施策基本計画
- そっとしておけば自然に無くなるのでは?
- 桑名市人権センターはーとふる
- 差別落書きを発見したときは…
- 人権を確かめあう日をご存知ですか?
- インターネットと人権
- 特別措置法の終了