更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
2016年ジュニア・サミットin三重
ジュニア・サミットとは
ジュニア・サミットとは、サミットに附帯して、G7各国(日本、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカ)を中心とする世界の中高生が世界の問題について話し合う国際交流事業です。貧困や気候変動など、子どもにかかわる問題の解決のための提言を行います。2016年のジュニア・サミットは桑名市を主会場として行われました。
2016年ジュニア・サミットin三重
概要
日程
平成28年4月22日から28日まで
場所
桑名市を主会場に、三重県各地、東京での視察を実施
実施団体
外務省主催、伊勢志摩サミット三重県民会議共催、公益財団法人イオン1%クラブ特別協
参加者
G7各国からの15歳から18歳までの青少年。各国男女2名ずつ、7カ国で28名。
メインテーマ
「次世代につなぐ地球環境と持続可能な社会」
サブテーマ
- 気候変動と脱炭素化
- 経済格差と包括的な経済成長
- 人材育成
- ジェンダーによる格差の克服
安倍内閣総理大臣への成果報告
参加者は4つのサブテーマごとに分科会形式で議論を行い、その結果を「桑名ジュニア・コミュニケ」に取りまとめ、総理官邸において安倍内閣総理大臣へ提出しました。
桑名市での取り組み
ジュニア・サミット桑名市民会議の設立
「2016年ジュニア・サミットin三重」を成功させるため、市民の皆様・関係機関のご協力を頂いて全市的な取り組みを展開し、地域主体の歓迎や交流を企画・実践するため、『ジュニア・サミット桑名市民会議』を設立しました。
通訳ボランティアの募集
通訳ボランティアを募集し、桑名市が行う交流行事等において、外国語による内容説明や会話補助等を行っていただきました。
その後、「2016年ジュニア・サミットin三重」において通訳ボランティアとして活躍いただいた方のネットワークを構築し、今後桑名市の国際観光事業などで活躍いただくため、ご賛同いただいた方に「(仮称)桑名市国際観光通訳ボランティア連絡会」へご登録いただいています。
KUWANA’SMemorialBook
「2016年ジュニア・サミットin三重」また、その開催に至るまでの桑名市での取り組み等について、報告書を作成しました。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
トップページ > 文化・観光・スポーツ > 国際交流 > ジュニアサミット > 2016年ジュニア・サミットin三重