更新日: 2022年4月8日
ここから本文です。
ウクライナ避難民の受け入れについて
ロシアによるウクライナへの侵攻の激しさが増し、ウクライナでは多くの方が戦火をのがれ避難生活を余儀なくされており、国も正式に避難民の受け入れを表明したところです。桑名市では、ウクライナ避難民の受け入れを速やかに実施できるよう、桑名市社会福祉協議会とも連携しながら、次のような支援策を実施します。
住居支援
- 桑名市社会福祉協議会との連携のもと、桑名福祉ヴィレッジの住居施設を提供できるよう準備を進めます。
- 桑名市営住宅の提供を行います。
生活支援
電話通訳サービスの提供
避難民の方が言語で困ることのないよう、現在市の窓口で導入しております「多言語電話通訳サービス」を利用しますので、ご相談ください。
生活物資の支援
日々の生活に必要な生活必需品につきましては、市の備蓄品や寄付等を活用し対応できるよう、準備を進めます。
就労支援、就学支援、育児相談
就業支援や就学支援、育児相談等につきましても必要に応じて支援を行っていきたいと考えております。就労支援については商工会議所等とも連携し、産業界からも支援もいただけるよう調整しているところです。
募金箱の設置
「ウクライナ人道危機救援金」
2022年3月2日水曜日から2022年5月31日火曜日まで、募金箱を以下の場所に設置しています。
- 桑名市役所1階エレベーター前
- 多度地区市民センター
- 長島地区市民センター
- 大山田地区市民センター
集まった救援金は、日本赤十字社へ寄附します。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
トップページ > 文化・観光・スポーツ > 国際交流 > ウクライナ避難民の受け入れについて