更新日: 2023年3月22日
ここから本文です。
小児(5〜11歳)へのコロナワクチン接種について
ワクチン接種は義務や強制ではありません。
小児の接種について、オミクロン株流行下での一定の科学的知見が得られたことから、小児についても努力義務の規定を適用することが妥当であるとされました。ただし、接種は強制ではなく、本ワクチンを受ける際には、感染症予防等の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人及び保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。また、周りの方に接種を強制したり、接種していない人に対して差別的な対応をすることのないようお願いします。
対象者
5歳から11歳の方
使用するワクチン
小児用オミクロン株対応ファイザーが承認され、追加接種の方はファイザー社製小児用オミクロン株対応ワクチンとなります。
初回接種(1・2回目):ファイザー社製小児用ワクチン
追加接種(3~5回目):ファイザー社製小児用オミクロン株対応ワクチン
- 1回目接種後、2回目接種前に12歳になった場合は、2回目も小児用ワクチンを使用します。
- ただし、3~5回目接種前に12歳になった場合は、3~5回目は大人用ワクチンとなります。
接種回数・間隔
- 1・2回目接種:3週間の間隔をあけて合計2回接種
- 3~5回目接種:前回の接種から3か月以上あけて接種
(注意)小児用オミクロン株対応ワクチンは1人1回の接種となります。ただし、令和5年5月8日以降、基礎疾患のある5~11歳の方は、前回接種より3か月経過すれば小児用オミクロン株対応ワクチンの2回目を接種することができます。
接種券発送時期、予約及び接種開始時期、接種場所
令和4年3月4日(金曜日)に対象者へ初回接種(1・2回目)の接種券を一斉発送しました。
新たに5歳になる方へは、誕生日を迎える時期に市から随時接種券を発送しています。接種券が届き次第予約可能です。
接種場所については、下記の「桑名市からのご案内」をご確認ください。
桑名市からのご案内:新型コロナウイルスワクチン接種について(5から11歳)1・2回目(PDF:1,369KB)
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(第1弾)(PDF:2,592KB)
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(第2弾)(PDF:1,586KB)
ワクチン説明書(ファイザー小児用ワクチン)(PDF:223KB)
3回目以降の接種対象者へは、接種対象となる時期に随時接種券を発送します。
令和5年3月、小児へのコロナワクチンの4回目接種の実施が決定したことから、令和5年3月15日に4回目接種券の発送を行いました。
桑名市からのご案内:新型コロナウイルスワクチン接種について(5〜11歳)3回目(PDF:1,372KB)
桑名市からのご案内:新型コロナウイルスワクチン接種について(5~11歳)4回目(PDF:1,503KB)
ワクチン説明書(ファイザー小児用従来型ワクチン追加接種用)(PDF:665KB)
ワクチン説明書(ファイザー小児用オミクロン株対応2価ワクチン追加接種用)(PDF:721KB)
その他
接種費用:無料
ワクチン接種に関する情報などは、下記でご確認いただけます。
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 新型コロナウイルスワクチン接種に係る健康被害救済制度
- コロナワクチンの予約専用窓口を期間限定で設置します
- 乳幼児(6か月から4歳)へのコロナワクチン接種
- コロナワクチンのキャンセル専用電話を期間限定で設置します
- オミクロン株に対応した新型コロナワクチン接種について
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付について
- 桑名市内での武田社ワクチン(ノババックス)の接種実施について
- 三重県による武田社ワクチン(ノババックス)の接種実施について
- コロナワクチン接種に関するツイッターを行っています
- 小児(5〜11歳)へのコロナワクチン接種について
- 新型コロナワクチンの有効期限延長について
- 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
- コロナワクチンコールセンター
- 新型コロナウイルスワクチン接種体制=桑名市モデル=について
- ワクチン接種に係る事故の発生について
- 新型コロナワクチンについて
トップページ > 安全・安心 > 新型コロナウイルス関連情報 > 新型コロナウイルスワクチン > 小児(5〜11歳)へのコロナワクチン接種について