更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
台風等に伴う集団接種の実施・中止の判断について(ご案内)
台風や大雨等によるコロナワクチン集団接種の実施・中止については、次の通りとします。
※各医療機関での個別接種については、それぞれの医療機関での基準に基づき実施をいたしますので、各医療機関にご確認ください。
※実施する場合においても、接種に訪れる際には周囲や道中の安全を十分に確認の上、ご来場ください。
集団接種を中止とする警報等
- 集団接種を中止とする「警報等」とは、気象庁が発表する「暴風警報」、「大雨特別警報」、「暴風特別警報」の3つの気象情報とします。
※大雨警報は含まれませんのでご注意ください。 - 以下の「中止の決定を行う時間」の時点で上記の警報等が発表されている場合は、それぞれの接種枠を中止とします。
- 集団接種の実施中に警報等が発表された場合には、会場のスタッフ等の指示に従ってください。
集団接種の中止の決定を行う時間
- 原則、接種開始の3時間前に警報等が発表されている場合には集団接種を中止といたします。
- 以下の表をご確認ください。
接種枠 | 中止の決定を行う時間 |
---|---|
金曜日夜間枠(19時30分~21時30分) | 16時30分時点 |
土曜日午後枠(14時00分~17時30分) | 11時00分時点 |
土曜日夜間枠(18時30分~21時30分) | 15時30分時点 |
日曜日午前枠(9時00分~12時00分) | 6時00分時点 |
日曜日午後枠(14時00分~17時30分) |
11時00分時点 |
(例1)日曜午前枠において、警報等が8時00分に解除された場合でも、6時00分時点で警報等が発表されている場合は、午前枠は中止となります。
(例2)7時00分時点で警報等が発表されていても、11時00分時点で解除されている場合は、午後枠は実施いたします。
※台風の進路や勢力を勘案し、桑名市に危険が及ぶ可能性が高いと市が判断した場合は、上記の時間よりも前に集団接種の中止決定を行うことがあります。
※各医療機関での個別接種については、それぞれの医療機関での基準に基づき実施をいたしますので、各医療機関にご確認ください。
集団接種が中止となった場合の接種枠
- 上記の警報等により集団接種が中止となった場合、後日に接種枠を設ける等の対応をいたします。
- 後日、改めて市HP等によりご案内いたしますので、ご確認をお願いいたします。
当日の実施の可否等について、ご不明な点がございましたら、桑名市コロナワクチンコールセンター(0120-75-5105)で確認することもできます。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 桑名市内での武田社ワクチン(ノババックス)の接種実施について
- 三重県による武田社ワクチン(ノババックス)の接種実施について
- コロナワクチン接種に関するツイッターを行っています
- 12〜17歳の方へのコロナワクチンの3回目接種について
- 小児(5〜11歳)へのコロナワクチン接種について
- 新型コロナワクチンの有効期限延長について
- 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
- 台風等に伴う集団接種の実施・中止の判断について(ご案内)
- コロナワクチンの1回目接種ご希望の方へ
- コロナワクチンコールセンター
- ワクチン接種に関する人権への配慮について
- 新型コロナウイルスワクチン接種体制=桑名市モデル=について
- ワクチン接種に係る事故の発生について
- 新型コロナワクチンについて
トップページ > 安全・安心 > 新型コロナウイルス関連情報 > 新型コロナウイルスワクチン > 台風等に伴う集団接種の実施・中止の判断について(ご案内)