更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
「多世代共生型施設整備事業」について
現在桑名市では、支援が必要な高齢者、障害者や子どもなどの通所や入所、相談などの福祉サービスを包括的・総合的に提供する多世代共生型の福祉施設※を移設整備する計画を進めております。
※多世代共生型の福祉施設…現在、江場地内にある「清風園(養護老人ホーム)」「療育センター(児童発達支援事業所)」「山崎乳児保育所」を移設するとともに、大福地内にある「山崎苑(母子生活支援施設)」の機能を移し、その他の福祉機能や事業を加えた複合施設
施設の構想や事業計画については、事業者から提案を募集し、審査により選ばれた事業者が、福祉施設を整備・運営します。
事業内容について、説明会を以下のとおり開催し、アンケートでのご意見をいただきました。
第1回日進地区説明会
日時:平成30年3月22日木曜日 午後6時30分から
場所:桑名市消防本部2階研修室
20180322住民説明会アンケート結果(PDF:207KB)
第2回日進地区説明会
日時:平成30年7月26日木曜日 午後6時30分から
場所:桑名市消防本部2階研修室
20180726住民説明会アンケート結果(PDF:221KB)
第3回日進地区説明会
日時:平成30年12月5日水曜日 午後6時30分から
場所:桑名市消防本部2階研修室
20181205住民説明会アンケート結果(PDF:209KB)
第4回日進地区説明会
日時:令和元年6月1日土曜日 午後1時から
場所:桑名市役所5階中会議室
第1回松ノ木地区説明会
日時:令和元年10月26日土曜日 午前9時30分から
場所:大山田まちづくり拠点施設 大研修室
第1回星見ヶ丘地区説明会
日時:令和元年10月27日日曜日 午後6時から
場所:スター21 大研修室
第2回松ノ木地区説明会
日時:令和2年11月1日日曜日 午前10時から
場所:大山田まちづくり拠点施設 大研修室
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- ヴィレッジセンターについて
- ウクライナ人道危機救援金の受付について
- 桑名福祉センター及び周辺施設(駐車場、野球場、グラウンドゴルフ場)の市有財産有効活用に向けたサウンディング型市場調査を実施します
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金オンライン申請
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
- 福祉なんでも相談センター
- 避難行動要支援者名簿の作成と提供について
- 民生委員・児童委員
- 社会福祉法人の設立認可・指導監査等について
- 第11回特別弔慰金の支給について
- 戦傷病者・戦没者遺族の援護
- 旧軍人軍属の恩給
- ボランティアをしたいとき、依頼したいときは?
- 生活困窮者自立支援などについて
- 学習支援ボランティア募集中!!
- 生活保護
- 市民館
- 保護司
- 募金
- 「多世代共生型施設整備事業」について