更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
不要になった家電リサイクル法対象品のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機はどう出せばいいですか?
Q
不要になった家電リサイクル法対象品のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機はどう出せばいいですか?
A
桑名市では、収集しませんので、「燃えないごみ」、「粗大ごみ」の日に出すことはできません。
特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)は、一般家庭や事務所から排出されたエアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの特定家庭用機器廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。
エアコン(室外機を含む)、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機が該当します。 家電協力店に依頼または、家電リサイクル料金を振込後、指定取引所へ持ち込みください。
詳細は http://www.city.kuwana.lg.jp/haikibutsu/kurashi/gomishigen/24-60407-224-343.html を御覧ください。
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- リサイクルについて学んだり、体験したりする施設はありますか。
- 日用品、古着や家具をリサイクルする制度はありますか。
- 土、砂、石、ブロック、レンガを収集していただけますか。
- 家電リサイクル法について教えてください。
- 資源ごみとはどのようなものですか。
- 粗大ごみ受付センターに電話していますが、話し中で電話が通じません。
- 粗大ごみの出し方を教えてほしいのですが。
- 生ごみ処理機の購入助成制度について教えてください。
- パソコンのリサイクルについて教えてください。
- 紙のリサイクルについて教えてください。
- 不要になった家電リサイクル法対象品のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機はどう出せばいいですか?
- 会社・店舗・事務所などのごみはどのように処理したらいいですか?
- 自分でごみを処理施設などに持って行きたい場合の手続きを教えてください。
- 市の指定のごみ袋はどこで購入できますか?
- ごみ集積所がカラスに荒されて困っています。どうしたらいいですか?
- ごみ集積所がどこにあるか教えてください。
- 収集時間が早かったり遅かったりするのですが、いつ出せばいいですか?
- ごみの収集日を教えてください。
- 市が収集できないごみは何ですか?
- いらなくなった古タイヤの引き取り料金はいくらですか?
- 乾電池の出し方を教えてください。
- 携帯電話はどう処分したらいいですか?
- パソコンはどう出せばいいですか?
- 引っ越しなどでの一時的に多量のごみを出す場合はどうしたらいいですか?
- プラスチックごみ(プラスチック容器包装ごみ)はどのように出せばいいですか?
- ライター・スプレー缶・カセットボンベの出し方を教えてください。
- 缶・びん・ペットボトルはどのように出せばいいですか?
- 容器包装プラスチックの日に出せるごみはどのようなものですか?
- 燃えないごみはどのように出せばいいですか?
- 燃えないごみはどのようなものですか?
- 燃えるごみはどのように出せばいいですか?
- 燃えるごみはどのようなものですか?
- ごみを出す時の分別マナーやルール、パンフレットはありますか?