更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
広報くわなに関するアンケート結果
市民の皆さんに必要な情報を分かりやすく伝える広報紙を作成するため、広報くわなに関するアンケートを実施しました。アンケート結果は今後の広報紙作りの参考にさせていただきます。
ご協力ありがとうございました。
アンケート方法
- 広報くわな5月号にウェブアンケートの回答フォームへアクセスできる二次元バーコードを掲載
- 各地区市民センターおよびまちづくり拠点施設などにアンケート用紙を配布
調査期間
令和3年5月1日から6月30日まで
回答数
147件(ウェブ 90件、アンケート用紙 57件)
性別
女性55% 男性43% その他2%
年齢
19歳以下0% 20歳代2% 30歳代13% 40歳代18% 50歳代18% 60歳代18% 70歳代24% 80歳代3% 80歳以上1& 未回答3%
広報くわなを毎月読んでいますか?
毎月読む73% だいたい読む18% ほとんど読まない5% 未回答3% 読まない方が多い1%
情報量は適切ですか?
適切66% やや少ない16% やや多い8% 多い4% 少ない3% 未回答3%
文字の大きさデザインなどは適切ですか?
読みやすい38% 普通37% 大変読みやすい16% 読みにくい5% 大変読みにくい2% 未回答2%
リニューアルで工夫や掲載が必要だと思うものはどれですか?(複数回答可)
- 地域の行事や活動紹介 58件
- 各種お知らせや講座などの探しやすさ 57件
- 市の新規事業などの紹介 49件
- 市に対する市民の声など 48件
- 紙面のデザイン・レイアウト 19件
- インタビュー記事 13件
よく読むコーナーはどれですか?(複数回答可)
- 巻頭特集 92件
- 暮らしの情報BOX・無料相談 70件
- 図書館案内・施設案内 52件
- みんなの掲示板 52件
- 伸びゆくまち・桑名 52件
- 市長とみんなのネクストビジョン 52件
- 市政TOPICS 51件
- おしえてドクター 48件
- くわなフォトレポ! 58件
- 新型コロナウイルスに負けない! 38件
- くわな防災教室 38件
- フィルムコミッション 38件
- 桑名びと 35件
- 地域包括ケアシステム・通いの場紹介 29件
- すこやか情報局 28件
- 考えてみよう、人権のこと。 19件
特集などで取り上げてほしいないようを教えてください
- まちづくり協議会のこと
- 桑名の歴史、名所、旧跡
- 桑名駅周辺のこと
- スポーツで活躍している個人、団体
- 活躍している女性
- 各地区に伝わる言い伝え
- 医療関係、病院のこと
- 災害時の対応
- 子ども、障害者、高齢者の支援をしている人たち
- 保護猫、保護犬と出会える場所
- 議会報告会の様子
- スポーツイベント
- 新店舗
- 保育園のこと など
広報くわなにどんなコーナーがほしいですか?
- 各地区のまちづくりの様子を紹介するコーナー
- 子育ての参考になるコーナー
- 図書館の新刊案内
- 地元の食材を使ったレシピ紹介
- 施設の紹介
- 地域の行事の紹介
- 活躍している市内の人を紹介
- 市民の声を掲載するコーナー
- 各地区の祭りやおもしろい出来事
- 店舗の紹介桑名の歴史紹介
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 広報くわな12月1日号(Vol.228)
- 広報くわな11月1日号(Vol.227)
- 広報くわな10月1日号(Vol.226)
- 広報くわな9月1日号(Vol.225)
- 広報くわな8月1日号(Vol.224)
- 広報くわな7月1日号(Vol.223)
- 広報くわな6月1日号(Vol.222)
- 広報くわな5月1日号(Vol.221)
- 広報くわな4月1日号(Vol.220)
- 広報くわなをリニューアルしました
- スマホやタブレット端末で「広報くわな」が読めます!
- 令和5年度 広報くわなバックナンバー
- 令和4年度 広報くわなバックナンバー
- 令和3年度 広報くわなバックナンバー
- 令和2年度 広報くわなバックナンバー
- 令和元年度 広報くわなバックナンバー
- 広報くわなに関するアンケート結果
- 別冊 広報くわな本物力特集 総集編