更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
ワクチン接種に関する人権への配慮について
新型コロナウイルスワクチン接種に関わる差別や偏見は許されません!!
新型コロナウイルスのワクチン接種を市民のみなさんにも推奨をしておりますが、健康上の理由やさまざまな事情でワクチン接種ができない人もいます。
また、接種については強制ではなく、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただくことになります。
職場や周りの方などに対する接種の強制、接種を受けていない方への不利益な扱いなど、差別を助長する行為をすることのないようお願いします。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 桑名市内での武田社ワクチン(ノババックス)の接種実施について
- 三重県による武田社ワクチン(ノババックス)の接種実施について
- コロナワクチン接種に関するツイッターを行っています
- 12〜17歳の方へのコロナワクチンの3回目接種について
- 小児(5〜11歳)へのコロナワクチン接種について
- 新型コロナワクチンの有効期限延長について
- 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
- 台風等に伴う集団接種の実施・中止の判断について(ご案内)
- コロナワクチンの1回目接種ご希望の方へ
- コロナワクチンコールセンター
- ワクチン接種に関する人権への配慮について
- 新型コロナウイルスワクチン接種体制=桑名市モデル=について
- ワクチン接種に係る事故の発生について
- 新型コロナワクチンについて
トップページ > 安全・安心 > 新型コロナウイルス関連情報 > 新型コロナウイルスワクチン > ワクチン接種に関する人権への配慮について