更新日: 2022年3月31日
ここから本文です。
【新型コロナ】自宅療養等に備えましょう
新型コロナウイルス感染症の予防対策として、手洗い、マスクの着用、3密を避けるなどが大切ですが、どんなに対策を行ったとしても、自身が新型コロナウイルス感染症に感染したり、身近な人が感染して濃厚接触者になったりする可能性が、誰にでもあります。そんな非常事態を想定して、あらかじめ備えておくと、いざという時も安心して過ごせます。
療養期間や自宅待機期間について
療養期間の目安(患者になった場合)
発症日(無症状の人は検査日)から10日以上かつ症状軽快後72時間経過するまで。
無症状の療養患者は、検体採取日から7日間経過後に療養解除となる場合があります。
(実際に感染した場合は、保健所から療養解除についての指示があります)
自宅待機期間(濃厚接触者)
陽性者との最終接触から7日間。(7日間は発症する可能性があるため)
ただし、10日間を経過するまでは、検温などご自身による健康状態の観察をしてください。
【注意】陽性者と適切に距離が取れない状況においては、陽性者の療養解除から10日間になることもあります。
こんな物が必要になります
食料
- 主食(米、うどん、シリアルなど)
- レトルト食品、インスタント食品
- 缶詰(果物など)
- 菓子類
- 経口補水液、スポーツ飲料
日用品
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー
- ウェットティッシュ
- せっけん、ハンドソープ
- ゴミ袋
その他
- 常備薬
- マスク、消毒薬(アルコールなど)
- 体温計(電池も確認)
- オムツ、生理用品
- 現金
入手方法について
自分で備蓄する
数日分の食料や日用品を準備しましょう。常備薬の準備もしておくとさらに安心です。
ネットスーパー、宅配を利用
手続きに時間がかかる場合がありますのでご注意ください。事前に利用可能なサービスを確認してみましょう。
誰かに助けてもらう
親族、友人、職場の人など、事前に話し合っておくと安心です。
啓発チラシについて
上記の内容をまとめた啓発チラシを作成しましたので、家庭内での周知等にご活用ください。
啓発チラシ『自宅療養等に備えましょう!』(PDF:1,326KB)
桑名市独自の支援について
桑名市では、自力で食料品や日用品などの物資を調達することが困難で、他に支援してくれる方がみえない自宅療養者とその同居家族に対して、生活支援物資をお届けする事業を行っています。
詳しくは『自宅療養者への生活支援を行っています』をご覧ください。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 在宅酸素療法時の火気の取扱いにご注意ください
- 郵便による所得証明書等の無料交付(新型コロナウィルス感染防止対策)
- 【新型コロナ】自宅療養等に備えましょう
- 【新型コロナ】自宅療養者への生活支援を行っています
- 【新型コロナ】PCR検査等を受けたあとの流れについて
- 【新型コロナ】PCR検査を希望される皆さんへ
- 【新型コロナ】家庭内感染の予防対策~8つのポイント~
- 新型コロナウイルス感染症が心配な方は
- 「桑名市新型コロナウイルス感染拡大防止緊急措置」を発令します
- 新型コロナウイルス感染防止対策強化推進アドバイザー派遣について(三重県ホームページより)
- 新型コロナウイルス感染症関連情報
- 各種相談窓口一覧
- 子どもからの悩み相談、子育て相談、児童虐待相談、DV相談窓口
- 新型コロナウイルス感染症が心配な方は
- 新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのマスク等の寄付について
- 新型コロナウイルス接触確認アプリについて
- 水道水の利用について
- ペットを飼っている皆さまへ
- 多度山周辺駐車場の閉鎖解除及びハイキングコース利用についてのお願い
- 新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました!
- 新型コロナウイルス感染症が拡大している今、人権についてあらためて考えてみませんか
- 新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
- 市内の感染者発生状況
- 会議の情報
トップページ > 安全・安心 > 新型コロナウイルス関連情報 > 感染状況・予防など全般に関すること > 【新型コロナ】自宅療養等に備えましょう