更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
応急給水訓練の実施
応急給水訓練を実施しました
令和3年11月7日(日曜日)、桑部地区自主防災訓練が桑部小学校で実施され、地震や風水害等の災害時に迅速かつ円滑な給水活動が行えるよう、自治会の防災訓練に初めて上下水道部職員も参加し応急給水訓練を行いました。
応急給水訓練では、保有する資機材や仮設給水所の設置等の説明を行った後、加圧給水車や給水タンク等からの給水体験を地域のみなさまと協同で行い、災害への備えなどの意識啓発だけでなく職員の知識や技術の向上を図ることができました。
訓練状況
自治会、消防団、市職員など約60人が参加しました。
加圧給水車からの給水
簡易給水槽からの給水
給水タンクからの給水
背負い式給水袋(6L)の重さ体験
災害時には、飲料水を持ち帰るのが大変な状況が想定されます。水を入れた給水袋の重さを体験いただき、平時から、ご家庭での飲料水備蓄をお願いしています。
上下水道部では、今後も災害時に備え、定期的な訓練及び機器点検を行い、地域との連携を図りながら、迅速な給水活動のため、職員の意識高揚と技術の習熟を図っていきます。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- クレジットカード明細の表記を変更します
- 水道料金等クレジットカード払いのお申し込みにあたって
- 上下水道料金の納付に利用できるアプリ決済サービスの追加について
- 指定給水装置工事事業者・下水道排水設備指定工事店届出関係
- 水道料金と下水道使用料について
- マンホールカードについて(お知らせ)
- 応急給水訓練の実施
- 桑名市上下水道事業経営審議会
- お客さま総合センターについて
- 上下水道事業のパンフレット「くわなの上下水道」
- 桑名市上下水道事業経営戦略を策定しました
- 経営比較分析表
- 決算書
- 上下水道事業年報
- 桑名市上下水道事業 災害時事業継続計画【地震対策編】を策定しました
- 「LINE Pay」を利用した上下水道料金の納付について
- スマホアプリを利用した上下水道料金の納付について
- 上下水道でお困りのときは