更新日: 2023年2月5日

ここから本文です。

長島で発見された不発弾について(2月5日午後0時35分更新)

不発弾処理現地対策本部を廃止しました(2月5日午後0時35分更新)

不発弾の処理について、警戒区域解除に伴う避難所の閉鎖、交通規制および航行規制の解除措置が全て終了したことから、「桑名市不発弾処理対策本部」および「桑名市不発弾処理現地対策本部」を廃止しました。

交通規制は完全に終了し、通行が可能です。

ご協力ありがとうございました。

不発弾の処理が終了しました(2月5日午前11時40分更新)

不発弾の処理作業が無事終了しました。これに伴い、警戒区域を解除し、避難所を閉鎖します。

あわせて、交通規制および航行規制を解除します。完全に通行できるまでには時間を要しますのでご了承ください。

ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

交通規制および航行規制を開始しました(2月5日午前9時更新)

不発弾の処理にあたり、午前9時から交通規制および航行規制を開始しました。交通規制および航行規制のエリアはページ下部をご覧ください。

不発弾処理現地対策本部を設置しました(2月5日午前8時更新)

桑名市不発弾処理現地対策本部を設置しました。本日不発弾処理作業を行います。警戒区域内にいらっしゃる方は、9時までに警戒区域外へ避難してください。長島地区市民センターに避難所を開設しています。

9時から国道1号の宮前町交差点から押付交差点の区間で交通規制が行われます。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

長良川の航行規制について(1月13日更新)

規制時間:2月5日(日曜日)の午前9時から作業完了、不発弾処理対策本部長(市長)が安全化宣言を行うまで。

長良川河口堰閘門(船通し)は午前8時30分から通行規制開始

規制範囲:長良川十日外面変形護岸上流から長良川河口堰閘門(船通し)下流

(長良川河口堰は、管理所が警戒(避難対象)区域内となるため閘門(船通し)の操作が出来なく閉鎖となります)

下記図黄色部分が交通規制範囲となります。

河川規制図

 

長島で発見された不発弾について(12月12日更新)

令和4年12月12日(月曜日)、「不発弾処理対策本部」の第2回会議を開催し、下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。※随時更新を行います。

処理作業日時

令和5年2月5日(日曜日)午前10時(住民等避難完了後)
予備日令和5年2月19日(日曜日)
信管除去等の安全処理が完了するまで

避難時間は午前8時〜、交通規制は午前9時〜となります。

警戒区域(避難対象区域)

不発弾発見地点から、概ね半径300m以内の区域(警戒区域図参考)

避難区域図(ギザ)

長島町十日外面、松ケ島、駒江の一部
不発弾処理作業中には区域内への立ち入りが制限されるとともに、必要な道路交通規制が実施されます。

避難対象区域にお住まいの方、お勤めの方には事前に広報をさせていただきます。

避難所について

長島地区市民センター(長島町松ケ島38番地)

警戒区域外であれば、避難所に限らずどこでお過ごしいただいても結構です。

新型コロナウイルス感染症に感染されている方又はその濃厚接触者、発熱など感染が疑われる症状がある方は、別途避難所を設置しますので、お問い合わせください。

処理日当日は、長島地区市民センター前駐車場の資源物回収は中止します。

避難時間

処理日の午前8時から信管除去等の安全処理が完了し、不発弾処理対策本部長(市長)が安全化宣言を行うまで。

交通規制の実施について

処理作業当日は、国道1号を含む伊勢大橋で交通規制が行われます。
通行規制時間中は現地の案内看板や交通誘導員の誘導に従い通行をお願いします。

規制時間:処理日の午前9時から作業完了、不発弾処理対策本部長(市長)が安全化宣言を行うまで。

規制区間:国道1号宮前町交差点~押付交差点間及び警戒区域内の道路

詳しい規制案内図、迂回路等(PDF:1,357KB)

当日の広報について

不発弾処理についての情報は、桑名市ホームページ、桑名市公式ツイッターアカウント、桑名市公式LINE、桑名市災害時緊急メールで最新の情報をお知らせさせていただくほか、市役所にてお電話での問い合わせも受付いたします。

現地対策本部の設置について

処理日当日、現地対策本部を設置いたします。

場所:ながしま遊館(長島町源部外面337番地)

処理日当日は輪中図書館及びプラネタリウムを臨時休業させていただきますので、ご了承ください。

長島町で発見された不発弾について

国道1号桑名東部拡幅事業(国土交通省事業)の工事現場における磁気異常物探査において、伊勢大橋東詰交差点付近の地下約10mの位置で磁気異常物の存在を確認しました。

国土交通省が9月下旬より磁気異常物を露出させるための準備を開始し、本日陸上自衛隊が調査・識別を実施したところ、午前11時47分に磁気異常物は『米国製2,000ポンド普通爆弾の不発弾(全長約180cm、直径約60cm、重量約1トン)』で、弾頭及び弾底に信管が残っていることが確認されたため、現地での処理が必要と判断されました。

位置図

位置図

不発弾処理対策本部の設置

これを受け本日12月5日(月曜日)午後1時、桑名市役所に市長を本部長とする桑名市不発弾処理対策本部(以下「対策本部」という。)を設置し、第1回対策本部会議を開催しました。

お問い合わせ

市長直轄組織 危機管理室

電話番号:0594-24-1337

ファックス番号:0594-24-2945

トップページ > 安全・安心 > 国民保護・危機管理 > 長島で発見された不発弾について(2月5日午後0時35分更新)