更新日: 2023年3月30日
ここから本文です。
桑名市部活「サステナ部」ー第1弾「COVER(カバー)」プロジェクトー
桑名オープンフィールド構想第3弾として、サステナブルなまちづくりに取り組むため、学生が主体となった桑名市部活「サステナ部」を設立しました。
桑名市部活「サステナ部」とは
「サステナ部」は桑名オープンフィールド構想のもと、学生がリーダーシップをとり、「サステナブルな社会」の実現に向けて、あらゆる分野や人々との連携のなかで、様々な社会課題の解決を目指す、新しいかたちの部活です。
第1弾の取組みとして、本市中学生が発案した「COVER(カバー)」プロジェクトに取組みます。
第1弾「COVER(カバー)」プロジェクトとは
本市中学生(陵成中学校3年野嵜遥香さん)が「SDGsを意識し、現実にある課題と向きあって解決してみたい」という思いから立ち上げたプロジェクトです。
学生が主体となり、ジェイアール東海商事株式会社のサポートのもと、経年劣化等により入替廃棄される東海道新幹線ヘッドレストカバーの有効活用を目指します。
サポーターについて
第1号ジェイアール東海商事株式会社様
東海道新幹線で入替廃棄されるヘッドレストカバーを「サステナ部」へご提供いただきます。また、今後「COVER」プロジェクトの取組みを進めるための様々な支援をしていただく予定です。
部員募集スタート!
中学生を対象に部員募集を開始します。(チラシ(PDF:879KB)(別ウィンドウで開きます))
- 対象
中学生(今後、対象を拡大予定です)
- 募集方法下記URLよりお申込みください
- 注意事項
- 申込みは保護者の方が行ってください
- 申込み多数の場合は、活動方法・内容等変更する可能性があります
- 連絡は全て「seisakum@city.kuwana.lg.jp」からメールで連絡しますので受信できるよう設定をお願いします
初代部長野嵜遥香さんからのメッセージ
社会のために、世の中のために、何かしたいと考えている
仲間と本気で何かを作り上げる経験をしてみたい
自分の得意なことで人の役に立ちたい
大人ができないことに挑戦してやり遂げたい
などなど、「サステナ部」では一緒に活動してくれる人を大募集します
初回の活動について(予定)
当日見学、体験入部も大歓迎!
- 日時
令和4年12月17日(土曜日)13時00分~16時00分
- 場所
くわなメディアライヴ2階第1会議室
2回目以降はオンラインでの参加も予定しております
- 活動内容
桑名市部活「サステナ部」、第1弾「COVER」プロジェクト、入部希望者向け説明会等について
- 注意事項
- コロナウイルス感染症の状況により中止する場合があります
- 参加に際してはマスクの着用をお願いします
- 体調不良や37.5度以上の熱がある場合、参加はご遠慮願います
QA(随時更新)
「サステナ部」及び今後の活動方法等についてQAを随時更新予定です
Q | A |
---|---|
第1回目の活動について、保護者の見学は可能ですか | 保護者の方々の見学もお待ちしております。 |
部活動の開催頻度について | 現在、月1回程度を予定しておりますが、最終的には学生(部員)の方を中心に決めてもらう予定です。 |
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 桑名市駅周辺人口集積促進事業補助金
- 桑名市移住・定住促進事業補助金
- 「ペアーズ×桑名市協定週間」イベントを開催します
- 桑名市人口減少対策パッケージの策定について
- 桑名市部活「サステナ部」ー第1弾「COVER(カバー)」プロジェクトー
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
- 桑名オープンフィールド構想
- 桑名市CSIRTおよびPoCの設置について
- 桑名市情報セキュリティポリシー
- 第4期桑名市障害者計画・第6期桑名市障害福祉計画・第2期桑名市障害児福祉計画
- 桑名市地域包括ケア計画(介護保険事業計画・老人福祉計画)
- ゼロカーボンシティ
- デジタル推進
- ブランド推進
- 桑名市総合計画
- 桑名市子ども・子育て支援事業計画
- 桑名市子ども・子育て会議
- 桑名市総合教育会議
- 部長会議の結果報告
- まち・ひと・しごと創生
- 行政改革・公民連携
- 公共施設マネジメント
- 行政不服審査法