更新日: 2025年7月6日
ここから本文です。
【博物館】2階学習支援展示「御樋代木と幻の遷宮」のご案内
20年に1度の遷宮に先立ち、今年は、ご神体を入れる御樋代木(みひしろぎ)が木曽から桑名に集められ、伊勢に運ばれます。これを記念して、昭和16年(1941)、川流しとしては最後となった御樋代木が桑名に来た様子を紹介します。
会期:令和7年(2025)7月16日(水曜日)~8月31日(日曜日)
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月・火曜日
入館料:大人[高校生以上]150円、中学生以下無料
※20名以上の団体は1人70円
※障害者手帳をお持ちの方及び付添者1名まで無料
開催日時
日付
- 2025年7月16日(水曜日)から2025年8月31日(日曜日)
時間
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は閉館の30分前)
場所
会場:桑名市博物館 2階企画展示室(三重県桑名市京町37番地1)
内容
関連イベント
◆展示解説
・日時:8月3日(日曜日)
各日、午後1時30分~午後2時
予約不要、入館料のみで参加できます。
◆ 桑名市博物館×桑名市立中央図書館連携事業
・セミナー「『御樋代木と幻の遷宮』の楽しみ方」
・日 時:8月9日(土曜日)午後1時30分~午後3時
・講 師:大塚由良美(桑名市博物館 歴史専門官)
・定 員:30名(先着順)
・会 場:くわなメディアライヴ
・申 込:7月28日(月曜日)午前11時から受付開始。
桑名市立中央図書館へ電話(0594-22-0562)
もしくは図書館受付にて申し込み(各日午後5時まで)。
お問い合わせ