更新日: 2025年4月29日

ここから本文です。

【博物館】初夏の企画展「松平定信と江戸文化」のご案内

 「松平定信と江戸文化」では、大河ドラマのもう一方の主人公ともいうべき松平定信に注目し、その生涯と桑名との関わりを定信ゆかりの資料を通じてご紹介いたします。江戸時代後期の文化や文化人定信としての側面についても触れていただければと思います。
 また、特集陳列といたしまして、蔦屋吉蔵が版元である浮世絵「蔦屋版東海道五十三次」の江戸日本橋から京都三条大橋まで54枚を一堂に展示いたします。
 あわせまして、2階展示室では「刀剣セレクションⅠ」を同時開催いたします。

松平定信と江戸文化

会期:令和7年(2025)5月24日(土曜日)~7月6日(日曜日)
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日
入館料:大人[高校生以上]150円、中学生以下無料
※20名以上の団体は1人70円
※障害者手帳をお持ちの方及び付添者1名まで無料

開催日時

日付

  • 2025年5月24日(土曜日)から2025年7月6日(日曜日)

時間

開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は閉館の30分前)

場所

会場:桑名市博物館(三重県桑名市京町37番地1)

内容

関連イベント
◆展示解説
・日時:5月31日(土曜日)・6月29日(日曜日)
 各日、午後1時30分~午後2時
 予約不要、入館料のみで参加できます。

◆ 桑名市博物館×桑名市立中央図書館連携事業
 ・セミナー「松平定信と江戸文化」
 ・日 時:6月15日(日曜日)午後1時30分~午後3時
 ・講 師:杉本竜(桑名市博物館館長)
 ・定 員:50名(先着順)
 ・資料代:有料(200円)
 ・会 場:くわなメディアライヴ
 ・申 込:5月30日(金曜日)午前11時から受付開始。
 桑名市立中央図書館へ電話(0594-22-0562)
 もしくは図書館受付にて申し込み(各日午後5時まで)。

◆関連講演会
 ・日時 : 2025年6月22日(日曜日)午後1時30分~午後3時(受付開始午後1時)
 ・場所 : くわなメディアライヴ多目的ホール(桑名市中央町3丁目79番地)
 ・演題 : 「江戸時代の出版文化と旅の風俗」
 ・内容 :江戸時代の出版と旅をテーマに、その歴史的背景や実態について解説します。
 その中で、江戸の戯作・浮世絵出版のキーマンである蔦屋重三郎や、桑名とも所縁のある松平定信、宿場町としての桑名についても言及します。
 ・講師 :佐伯孝弘(さえき・たかひろ)氏
 清泉女子大学総合文化学部教授/前学長。
 1962年生まれ。佐賀県出身。東京大学大学院修了。博士(文学)。
 日本近世文学、特に浮世草子や怪談・笑話が専門。
 ・定員 : 150名(定員に達し次第締め切り)
 ・料金 : 無料
 ・申込 : 要事前申し込み
 2025年5月12日(月曜日) 午前9時00分より申込開始
 桑名市観光課へ電話(0594-24-1361)
 ・その他 :手話通訳、要約筆記、磁気ループがあります。

お問い合わせ

産業振興部 観光課(博物館)

桑名市博物館

電話番号:0594-21-3171

ファックス番号:0594-21-3173

トップページ > イベント情報 > 【博物館】初夏の企画展「松平定信と江戸文化」のご案内