更新日: 2024年2月19日
ここから本文です。
くわなスタートアップサミット「開国〜KAIKOKU〜」を開催しました
概要
本イベントは、桑名市がスタートアップにひらかれたまちとなることを「開国」になぞらえ、桑名市役所、市内事業者、スタートアップ及びその支援機関が、それぞれの立場から「くわなスタートアップ・オープンフィールド」(後述)のあるべき姿について議論し、つながることで、スタートアップとの共創のファーストステップを踏み出すことを目的として、令和6年1月31日に、六華苑の一の間にて開催しました。
プログラム
- くわなスタートアップ・オープンフィールド戦略(β版)発表
- KUWANA Mash-UP SESSION~共創に向けたはじめの一歩~(トークセッション)
- KUWANA Well-being PITCH~スタートアップ等による共創ピッチ~(各者短時間でのプレゼンテーション)
- ネットワーキング(名刺交換会)
くわなスタートアップ・オープンフィールド戦略(β版)
本イベントにおいて、国や各自治体の動向、桑名市の現状等の背景を踏まえ、目指すべき方向性等を明確にし、スタートアップとの共創を戦略的に推進していくことを目的とした「くわなスタートアップ・オープンフィールド戦略(β版)」を発表しました。
くわなスタートアップ・オープンフィールド戦略(β版)(PDF:2,071KB)(別ウィンドウで開きます)
必要に応じて内容を更新し、令和5年度中に改めて市ホームページで公開予定です。
本戦略に基づき、桑名をフィールドとした課題の解決や新たなチャレンジを通じて、スタートアップとの共創を生み出し続けることを理念とした、「くわなスタートアップ・オープンフィールド」の構築を目指します。
ご登壇者(登壇順)
KUWANA Mash-UP SESSION
- STATIONAi株式会社 代表取締役社長兼CEO 佐橋宏隆 氏
- PestalozziTechnology株式会社 代表取締役 井上友綱 氏
- 桑名市長伊藤徳宇
KUWANA Well-being PITCH
- 株式会社LXDESIGN 代表取締役 金谷智 氏
- 合同会社KANNON 代表取締役CEO 山下青夏 氏
- 株式会社キャリアサバイバル 代表取締役 松岡大介 氏
- 株式会社StockBase 代表取締役 関芳実 氏
- PestalozziTechnology株式会社 代表取締役 井上友綱 氏
- 株式会社ダイマル(市内事業者) 西塚卓郎 氏
桑名市スマートシティ推進課note記事
当日の様子がわかる記事をnote(ノート)で公開しています。合わせてご覧ください。
お問い合わせ