更新日: 2025年10月14日
ここから本文です。
ふれあい人権講演会(第2回)を開催します
今年度2回目のふれあい人権講演会を開催します。今回は、「深谷地区文化祭」と同日開催です。
「アニメ」から人権についてお話していただきます。
また、午後1時からは教育集会所の小学生たちによる「学びの発表」を行ないます。
ご家族・お子様、お友達等みなさんお誘いあわせの上、ぜひお越しください。
「アニメから考える人権~鬼滅の刃から~」
出演者(講師)紹介
松村元樹(まつむらもとき)さん
公益財団法人反差別・人権研究所みえで常務理事と事務局長を務められているほか、一般社団法人部落解放・人権研究所理事、公益社団法人三重県人権教育研究協議会理事、東大阪市人権尊重のまちづくり審議会委員など、数多くの要職に就かれています。人権についての研究や人権啓発へのアドバイザーの第一人者としてご活躍されています。
開催日時・場所・定員
日時:令和7年10月26日日曜日、午後1時30分から午後2時30分まで(開場午後1時15分)
場所:桑名市深谷市民館(ふれあいプラザ)2階会議室
定員:80名(事前申込不要)
駐車場に限りがあります。車でお越しの方は、できる限り乗り合わせてお越しください。
手話通訳を配する対応もいたします。また、託児を希望される方は、下記へお問い合わせください。
深谷公共施設連絡会では年に2回、多彩な講師の方々をお招きして、ふれあい人権講演会を開催しています。
「深谷公共施設連絡会」とは、人権尊重と、部落差別をはじめあらゆる差別をなくすための啓発活動を目的とし、深谷地区内の公共施設に所属する職員をもって構成しています。