トップページ > 広報・広聴・その他 > 社会見学の受け入れ案内 > 令和7年5月30日 多度4小学校社会見学
更新日: 2025年8月21日
ここから本文です。
令和7年5月30日 多度4小学校社会見学
議会体験の様子
市議会クイズ・議会のしくみ説明
議員への質問タイム
多度地区の4つの小学校では、令和8年度の多度学園開校に向け、子どもたちの仲間づくりを狙いとした「4小プロジェクト」を行っています。
令和5年5月31日、「4小プロジェクト」の一つとして、4つの小学校の6年生が市議会に集まり、合同で社会見学を行いました。いっしょに市議会の役割についての説明を聞いたり、お互いの議会体験の様子を見学しあったりして、交流を楽しみました。いよいよ来年度に迫った多度学園開校に向けて、今年度の議会体験では学校間で質問・答弁を行い、各小学校の子どもたちの交流を深めました。
桑名市議会では、将来の桑名市を担う子どもたちに市議会・市政に興味を持ってもらうための活動を今後も続けていきます。
子どもたちからのアンケート結果(集計)
・令和7年5月30日アンケート結果集計(PDF:253KB)
子どもたちの感想(抜粋)
- 自分たちが住んでいる桑名の議会の体験ができてよかったです!結
構ドキドキしたけどやってみたら楽しかったから傍聴も行ってみよ うかなと思いました。 - 自分が市議会で会議を体験するのは短かったけど、議員さんたちは
長い時間会議をしていて議員さんメチャクチャ大変だなと思いまし た。貴重な体験をできて嬉しかったです。 - 市長と市議会の違いがわかりました。違いはたくさんあったけど、
どちらも市民のために仕事をしているとわかりました。さらに、市 長と市議会で協力しているから、桑名がいい町になっていると感じ ました。 - いつもとは違う社会見学で少し緊張したけど、貴重な体験ができて
嬉しかったし、知らなかったことはクイズで知れてとても勉強にな りました。 - 議場に入ることができて、とても嬉しかった。直接議員さんのお話
が聞けてよかったし、分かりやすかった。これから、 機会があったら議会を見に行こうと思った。
お問い合わせ先
こちらの記事も読まれています
-
会議録中の言葉・詳細条件で検索できます!
-
本会議・委員会を見に来ることができます。