更新日: 2025年8月12日

ここから本文です。

多度廃校5校の利活用に関する提案募集 質問フォームへの回答の掲載について

多度廃校5校の利活用に関する提案募集の質問フォームへの回答について、次のとおり公表します。

 

  質問内容 回答
1 旧多度西小学校について
今年2月に提案させて頂きましたが、弊社の案については地域住民への説明会等は開催されましたか?
桑名市のHPに「一部の学校については募集要綱記載の条件のもと市場性があることを確認できました。」と記載されてますが弊社の提案について地域住民の理解はあるのでしょうか?
地域住民が市場性があると判断したのでしょうか?

御社の提案含め全ての事業者提案について地域住民への説明会等は開催しておりません。現時点では下記のサイトでの提案概要の公表と議会への報告のみになります。

その様な状況のなか、周辺に戸建て住宅が多い学校での野外音楽堂の事業について、近隣住民への騒音等が懸念されますので、このような懸念が払拭されるような事業内容と、サウンディング時の事業内容が実現可能な場合でしたらご提案をお待ちしております。
今後、審査を行い本市との協議が整った場合は、提案事業者による地域住民への説明会の開催を予定しております。

なお、本市としてはサウンディング時に頂いた行政への要望について、図面の提供や維持管理保守の状況、学校備品の無償提供以外はご希望に添えませんのでご理解ください。

以下は、ご参考にお知らせします。
今回の廃校については活用事業者の方に土地以外の校舎含め構築物を所有権移転させていただきますのでそれに対する不動産取得税など税負担が発生します。参考に市が課税する固定資産税額をお伝えすると校舎等の税額は年額150万円程度になります。

また、旧多度西小学校のプールサイドには水質検査を行う為の多項目水質監視装置が設置されていることが判明いたしました。利活用内容によっては、移設等の費用負担含めた協議が必要になります。

提案概要の公表
https://www.city.kuwana.lg.jp/greenshisan/tadoatochikatsuyokekka.html

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

市長直轄組織 グリーン資産創造課

電話番号:0594-24-1217

ファックス番号:0594-24-6312