更新日: 2025年5月9日

ここから本文です。

人権教育について

人権教育課では、桑名市内の幼稚園・小学校・中学校で一人ひとりの子どもが大切にされ、お互いのちがいやよさを認め合いながら、なかまとしてつながり合えることをめざして取組をすすめています。

人権に関する法律・条例など

人権に関する標語・ポスターの紹介【2024(令和6)年度入選作品より】

  • 標語の部

人はみな オンリーワンの宝物

その気持ち 話してみない? わかってくれる人はいる

なってない? いじめの加害者 知らぬ間に

見ているぞ ぼくの言動 ぼく自身

 

  • ポスターの部

ポスター1(R7)ポスター3(R7)ポスター2(R7)

 

  • 上記作品を含む「人権に関する作文・ポスター・標語集『なかま』」を人権教育課(桑名市役所2階)窓口にて配布しております。

人権標語を募集します(一般の部)

テーマ

  • 部落問題をはじめとする様々な人権問題をとらえ、人権尊重を訴えるもの。

応募要件

  • 他に応募していない作品で、未発表のもの(30字以内、1人2点まで)。作品に込めた思いも記入すること。

応募方法

方法1: 下のリンク先のフォームから、必要事項を記入。

応募のリンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

方法2: 下の応募用紙に記入をし、直接または郵便、メール(募集要項に記載)のいずれかで人権教育課(郵便番号511−8601桑名市中央町二丁目37番地)へ。

2025人権標語応募用紙(PDF:589KB)

締切

  • 2025年8月29日金曜日必着

発表・表彰

  • 入選者の発表は『広報くわな』11月号で行います。
  • 『人権を考える意見発表会』【12月6日(土曜日)】にて、賞状・記念品を贈呈します。

その他

  • 入選作品につきましては、桑名市や桑名市教育委員会の人権啓発事業等に使用させていただきます。

お問い合わせ

教育委員会事務局 人権教育課

電話番号:0594-24-1192

こちらのページも読まれています

同じカテゴリから探す