ここから本文です。

くわなろっこくよう ばんこやき とうげいたいけん桑名ろっこく窯 萬古焼 陶芸体験

  • 引き写真
  • アップ写真
  • アップ写真
  • 引き写真

萬古焼は、江戸時代に桑名で沼波 弄山(ぬなみ ろうざん)が始めました。
弄山ゆかりある萬古焼発祥の地「桑名」で、
桑名市の萬古焼技術保持者、森一蔵先生に学びながら
土台から仕上げまでご自身で仕上げられる自分だけの茶碗作りを体験してみませんか。

桑名プレミアム体験でしか体験することができない2つのコースをご用意しています。
*腥臙脂(しょうえんじ)コース:金を使った鮮やかなピンク色の下地に絵を描くお茶碗づくり
*赤絵(あかえ)コース:クリーム色の下地に絵を描くお茶碗づくり

【体験内容詳細】
*腥臙脂コース* ※2回来場していただきます。各回、約2時間です。
1回目:茶碗の土台づくり→(約2か月後)2回目:焼き上がった作品に仕上げの絵を描く
*赤絵コース* ※2回来場していただきます。各回、約2時間です。
1回目:茶碗の土台づくり→(約2か月後)2回目:絵を描く
※完成した茶碗は、体験終了2か月後を目途にご自宅へ郵送でお届けします。

桑名ろっこく窯 萬古焼 陶芸体験の詳細情報

開催情報

開催日時 日程:毎月第3月曜日
時間:午前10時から
人数:4人(最小催行人数1人~)
※申し込み締め切りは、毎月開催日の7日前まで
開催場所 ろっこく窯(ろっこくよう)
開催場所 住所 桑名市大字安永1169番地
開催場所 電話番号 0594-21-0864
注意事項 ※予約は、令和6年10月1日から受付を開始します。
以下Eメール(rokkokuyou.43@docomo.ne.jp)からご予約ください。
【メールの送り方】
件名:桑名プレミアム体験予約
本文:体験日、体験コース、氏名、ご住所、電話番号、参加人数を記載の上、メールをお送りください。

基本情報

Eメール 予約はこちらから
料金 ・腥臙脂コース:30,000円
・赤絵コース:20,000円
※当日現金でお支払いをお願いします。体験日から3日前よりキャンセル料が発生します。
駐車場 無料有
アクセス 三重交通バス「国道安永」より徒歩2分

桑名プレミアム体験

この記事をシェア

掲載日:2025年1月31日

トップページ > 遊ぶ・体験する > 桑名プレミアム体験 > 桑名ろっこく窯 萬古焼 陶芸体験