ここから本文です。
こいにすてるところなし きよみずわくこいりょうりのめいてんでまぼろしのめにゅーがふっかつ鯉に捨てるところなし 清水沸く鯉料理の名店で幻のメニューが復活
“私もずいぶん、鯉を食べてきたが、これほどに多彩な料理ができようとはおもってもいなかった。おそらく、この「大黒屋」にしてはじめて出来得る「芸」なのではあるまいか”
時代小説家・池波正太郎が、随筆『食卓の情景』で絶賛したのは、江戸時代から続く鯉料理の名店・大黒屋です。多度山の澄んだ伏流水で放流され大黒屋の鯉は「水で味をつける」という言葉の通り、まったく臭みのない爽やかな味わいです。
食通で知られる池波氏は、大黒屋の鯉料理を大いに気に入り、小説『鬼平犯科帳』や『雲霧仁左衛門』に登場させています。
大黒屋では現在も「洗い」、「鯉こく」「南蛮漬け」「うろこのから揚げ」など、様々な調理法で鯉料理を楽しめます。しかし時代とともに鯉料理そのものが珍しくなった今、提供されなくなったメニューもあるそうです。
桑名プレミアム体験では、13代目店主蒔田誠治さんがかつての料理法を再現。鯉一匹を余すことなく、文豪が舌鼓を打った様々な調理法で皆様をおもてなしします。
また、映画のロケ地になった素敵なロケーションもお楽しみいただけます。
鯉に捨てるところなし 清水沸く鯉料理の名店で幻のメニューが復活の詳細情報
開催情報
開催日時 | 大黒屋を貸し切り限定1組限り(2~4名様) 令和7年3月27日(木曜日) ※予約は、お電話にて承ります。その際にご来店いただくお時間をお伺いします。 ※予約方法については下記「注意事項」をご覧ください。 |
---|---|
開催場所 | 鯉料理「大黒屋」 |
問い合わせ先 電話番号 | 0594-48-2018 |
注意事項 | 【予約方法について】 ・ご予約は令和7年2月7日(金曜日)午前11時30分から電話(0594-48-2018)のみで受付します。 ・予約電話の受付時間は午前11時30分~午後6時まで。 ・予約締切日は3月17日(月曜日)まで。 ・予約の際に「プレミアム体験特別コースの予約」とお伝えください。 |
基本情報
公式サイト | 鯉料理「大黒屋」 |
---|---|
所在地 | 桑名市多度町柚井1799 |
料金 | プレミアム体験特別料理フルコース お一人様15,000円(税・サービス料込) 【料理内容】 口取、うろこ、すり身だんごのから揚げ、季節の小鉢、鯉こく、鯉の薄皮と浮袋の酢の物、南蛮酢、洗い、塩焼き、鯉のから揚げ、鯉の部位3種煮付け(いろいろな部位をお楽しみいただけます)、店主のきまぐれ鯉料理一品(季節によって変わります)、白飯、赤出汁、香の物、水物 【キャンセル規定について】 ※来店が難しい場合は10日前までにご連絡ください。 ※10日前~当日:予約料金の100% |
休業日 | 木曜日 |
駐車場 | あり |
アクセス | 養老鉄道「多度駅」より徒歩15分 |