ここから本文です。
シッコウゲイヌシオトヤマモトスイショウ漆工藝 塗師音 山本翠松
-
作品1
-
作品2
-
作品3
-
外観
塗師「山本翠松」は、江戸時代より桑名藩主の御用塗師として受け継がれ、明治初期には堅牢雅致を似て世に賞賛を得ました。
重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産に登録されている石取祭の絢爛豪華な祭車の漆塗り制作に、精魂込めて、西船場町祭車(桑名市有形民俗文化財)始め戦前戦後を通じて他町内の祭車も数多く携わらせていただきました。
尚、漆工の伝統を素に茶道復興に伴って各流派の茶人の方々とも交流を深め代々伝えられてきた変わり塗りを現代に生かし、正しい技法を後世に残すよう心掛けてきました。
更に桑名伝来の桑名盆を再現制作し、今日その技術は六代翠松に生かされ三重県指定伝統工芸品に認定されています。
基本情報
公式サイト | 公式サイト(外部サイトへリンク) |
---|---|
所在地 | 桑名市大字安永1617-3 |
電話番号 | 0594-21-5455 |
ファックス | 0594-21-5455 |
Eメール | info@suisyo.jp |
利用時間 (営業時間) |
9時00分から17時00分まで |
休業日 | 日曜日、祝日 |
駐車場 | あり(5台) |
アクセス | 「安永7丁目」バス停から徒歩約2分 |