更新日: 2023年1月26日
ここから本文です。
第3回大河ドラマ「千姫」誘致の会を開催しました
桑名市・姫路市・常総市は、令和3年から大河ドラマ「千姫」誘致の会を結成し、NHKへの要望活動などを行ってきました。令和5年1月からは岡山市と文京区が加わり、5自治体で活動していくことになりました。令和5年1月15日には、第3回大河ドラマ「千姫」誘致の会を桑名市において開催し、今後の活動内容などについて意見交換しています。
2月26日(日曜日)まで開催されている桑名市博物館の特別企画展「家康と千姫」は、桑名市・姫路市・常総市3市の連携の中で生まれた展覧会です。
徳川四天王の一人で、初代桑名藩主であった本多忠勝の孫、本多忠刻に家康の孫娘、千姫が嫁いできます。ここ桑名の地は、千姫と忠刻が出会い、新婚生活を送った「千姫新婚の地」なのです。
茨城県常総市の弘経寺は千姫の墓所があるお寺で、千姫ゆかりの品々を所蔵されています。その一つが千姫を描いた「千姫姿絵」で、この絵に描かれている着物を姫路市が当時の技法を用いて着物を復元しました。どちらも展覧会に出展されていて、千姫ゆかりの品々が桑名に集結していることになります。
大河ドラマの誘致活動の一つとして、市内に誘致実現に向けてのぼりを各所に設置しています。誘致へのご協力をお願いいたします。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 「桑名城」御城印第4弾発売開始のお知らせ
- トークショー「藤岡弘、さんが語る「本多忠勝」」を開催します。
- スマホアプリ「桑名城探訪」1周年記念ステッカープレゼント
- スマホアプリ「桑名城探訪」1周年記念講演会
- 大河ドラマ誘致プロジェクト
- 第3回大河ドラマ「千姫」誘致の会を開催しました
- 「桑名城」御城印第3弾発売開始のお知らせ
- 桑名城跡県指定80周年シンポジウム「三重県の近世城郭~その保存と活用~」
- スマホアプリ「桑名城探訪」4月20日水曜日より配信スタート!
- 本多忠勝入封420年記念として桑名城御城印を販売します
- 本多忠勝入封420年記念講演会「関ヶ原の戦いと本多家」の動画を公開します
- 「本多忠勝」大河ドラマ化の実現に向け、NHKへ「要望書」提出
トップページ > 市政情報 > 施策・計画 > ブランド推進 > 大河ドラマ誘致プロジェクト > 第3回大河ドラマ「千姫」誘致の会を開催しました