更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
引っ越しなどでの一時的に多量のごみを出す場合はどうしたらいいですか?
Q
引っ越しなどでの一時的に多量のごみを出す場合はどうしたらいいですか?
A
引越しなどで出る一時多量ごみは、リサイクルの森にご自分で持ち込むか、一般廃棄物収集運搬の許可を受けた業者に依頼を出してください。
注意: 運搬するときは、ごみが飛散しないように対策をとってください。
ごみを持ち込む場合
パソコン、家電リサイクル法対象品目等持ち込むことのできないものもありますので、詳細につきましてはリサイクルの森ホームページでご確認いただくか、直接お問い合わせいただきますよう、よろしくお願いします。
(リサイクルの森 ご利用案内)
お問い合わせ先・・・電話 0594(87)5133
所在地・・・桑名市多度町力尾字沢地4028番地
ご利用時間・・・月曜日から金曜日(年末年始を除く)
午前9時00分から午後4時00分まで
(ごみ搬入料金)
100kg以下のとき・・・2,000円
100kgを超えるとき・・・2,000円+10kgあたり200円を加算
業者へ処理を依頼する場合
一般廃棄物収集運搬業者一覧をご覧いただき、市が許可した業者へ収集を依頼してください。(有料: 価格に関しては業者と相談してください。)
www.city.kuwana.lg.jp/haikibutsu/kurashi/gomishigen/24-86688-224-343.html
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- リサイクルについて学んだり、体験したりする施設はありますか。
- 日用品、古着や家具をリサイクルする制度はありますか。
- 土、砂、石、ブロック、レンガを収集していただけますか。
- 家電リサイクル法について教えてください。
- 資源ごみとはどのようなものですか。
- 粗大ごみ受付センターに電話していますが、話し中で電話が通じません。
- 粗大ごみの出し方を教えてほしいのですが。
- 生ごみ処理機の購入助成制度について教えてください。
- パソコンのリサイクルについて教えてください。
- 紙のリサイクルについて教えてください。
- 不要になった家電リサイクル法対象品のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機はどう出せばいいですか?
- 会社・店舗・事務所などのごみはどのように処理したらいいですか?
- 自分でごみを処理施設などに持って行きたい場合の手続きを教えてください。
- 市の指定のごみ袋はどこで購入できますか?
- ごみ集積所がカラスに荒されて困っています。どうしたらいいですか?
- ごみ集積所がどこにあるか教えてください。
- 収集時間が早かったり遅かったりするのですが、いつ出せばいいですか?
- ごみの収集日を教えてください。
- 市が収集できないごみは何ですか?
- いらなくなった古タイヤの引き取り料金はいくらですか?
- 乾電池の出し方を教えてください。
- 携帯電話はどう処分したらいいですか?
- パソコンはどう出せばいいですか?
- 引っ越しなどでの一時的に多量のごみを出す場合はどうしたらいいですか?
- プラスチックごみ(プラスチック容器包装ごみ)はどのように出せばいいですか?
- ライター・スプレー缶・カセットボンベの出し方を教えてください。
- 缶・びん・ペットボトルはどのように出せばいいですか?
- 容器包装プラスチックの日に出せるごみはどのようなものですか?
- 燃えないごみはどのように出せばいいですか?
- 燃えないごみはどのようなものですか?
- 燃えるごみはどのように出せばいいですか?
- 燃えるごみはどのようなものですか?
- ごみを出す時の分別マナーやルール、パンフレットはありますか?