更新日: 2025年4月1日
ここから本文です。
パソコンはどう出せばいいですか?
Q
パソコンはどう出せばいいですか?
A
【各パソコンメーカーによる回収】
各メーカーの担当窓口へご連絡ください。
各メーカーの回収窓口の紹介・自作パソコン・事業撤退等によりメーカー不在のパソコンの回収依頼は「パソコン3R推進協議会」にご相談ください。
一般社団法人パソコン3R推進協会
電話番号:03-5282-7685
【リネットジャパンリサイクル株式会社による回収】
リネットジャパン株式会社は、環境省・経済産業省から認定を受けた「⼩型家電リサイクル法」の認定事業者です。
全国の市町村と提携し宅配便を活用した使用済みパソコン等小型家電の回収・リサイクルを行っています。
リネットジャパンお客様センター
受付時間:午前10時00分~午後5時00分(年中無休年末年始を除く)
電話番号:0570-085-800/FAX:0562-45-2918
ご利用方法
1.以下のいずれかの方法で申し込みください。
・パソコンまたはスマートフォンからインターネットで申し込み。
・電話、FAXで申し込み。
2.ダンボール(3辺合計140cm、20kg以内)に小型家電を詰める。
3.ご希望の日時に回収へお伺いします。
回収対象品目
パソコンを含む400品目以上の小型家電製品が対象です。
対象品目の詳細はリネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご参照ください。
注意事項
・回収料金は1箱1,848円(税込)です。
※ただし、パソコンを含む回収の場合、1箱分の回収料金は無料となります。
※申込後、データ消去ソフトが無料で利用できます。
・会社、事業所等で使用していた小型家電は回収できません。
・家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は回収できません。
お申し込み・ご利用料金等の詳細についてはリネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。