更新日: 2024年12月25日
ここから本文です。
くわな見守りサポート(IoTによる一人暮らし高齢者の見守り)
桑名市では、令和4年7月1日から、IoTを利用して一人暮らし高齢者等の見守りを行う「くわな見守りサポート」を新たに開始します。
くわな見守りサポートの概要
自宅の冷蔵庫にセンサーを設置し、冷蔵庫の開閉の状況をもとに見守りを行います。
一定期間、冷蔵庫の開閉がないなどの異常が発生したときは、コールセンターから本人や事前に登録した安否確認者に連絡し、安否確認を行います。
対象者
次の1から3に該当する方(3はいずれかに該当で可) | |||
---|---|---|---|
1 | 桑名市内にお住いの方 | ||
2 | 介護保険施設や有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅に入居等されていない方 | ||
3 | 65歳以上で一人暮らしをしている方 | おおむね65歳以上の寝たきり高齢者と同居し、かつ、おおむね65歳以上の高齢者のみにより構成される世帯に属する方 |
利用料金
月額980円
(注意点)
利用料金は、サービスを提供する事業者(株式会社シーモス)にお支払いいただくことになります。
契約月から3月分まで、一括でのお支払いとなります。(初年度以降は年度ごと(12か月分)のお支払いです。)
申し込みから利用開始までの流れ
-
(申請者)安否確認者(異常の際にコールセンターからの連絡を受ける方)を決める
-
(申請者)桑名市に「申請書」「利用契約書」を提出
- (桑名市)条件に該当するかを審査し、利用を決定した場合は申請者に通知
- (桑名市)サービスを提供する事業者に利用契約書を送付
- (サービスを提供する事業者)センサーの設置の日程等について、利用者に連絡
- (サービスを提供する事業者)センサーを利用者自宅に設置
- (申請者)(上記6にあわせて)サービス提供事業者に口座振替依頼書を提出
- 見守り開始
利用開始後の届出等
サービスの利用者は、次に掲げる場合に該当したとき、桑名市に届け出が必要となります。
- 申請内容に異動があった場合、変更届の提出が必要です。
- 対象者に該当しなくなった場合、資格喪失届の提出が必要です。
参考資料及び申請書等様式
書類 | ||
---|---|---|
リーフレット | PDF版(PDF:865KB) | |
実施要綱 | PDF版(PDF:127KB) | |
申請書(桑名市に提出) | Word版(ワード:47KB) | PDF版(PDF:131KB) |
利用契約書(桑名市を経由して事業者に提出) | PDF版(PDF:56KB) | |
サービス約款 | PDF版(PDF:79KB) | |
変更届 | Word版(ワード:45KB) | PDF版(PDF:89KB) |
資格喪失届 | Word版(ワード:46KB) | PDF版(PDF:95KB) |
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 利用に介護認定が不要な制度・サービス > くわな見守りサポート(IoTによる一人暮らし高齢者の見守り)