ここから本文です。

農水産物・加工品

水郷の町、桑名では木曽三川の恵みを受けたはまぐり、海苔などの海産物を中心に、たけのこ、のり、なばな、トマトなど、豊富な自然の味覚を楽しむことができます。江戸時代からの名物「しぐれ煮」や「米油」も桑名が発祥です。

 

牛肉しぐれ煮

桑名に古くから伝わる製法で仕上げた、牛肉のしぐれ煮。すき焼き、しゃぶしゃぶが名物の料亭本店を桑名市に構える「柿安本店」が、厳選された牛肉を素材に、食感を損なわないよう秘伝のタレでじっくりと炊き上げました。ごはんのお供として長年愛されている地元の味です。

 

しぐれ煮

しぐれは桑名を代表する名産品。あさりやハマグリなどの魚介類をたっぷりの醤油と砂糖で炊き、甘辛く調理したものです。素材を浮かしながら炊き上げる「浮かし煮」によってふっくらやわらかく、香り豊かに仕上がります。桑名土産の定番で市内には多くの名店があります。

 

ハマグリ

江戸時代には、将軍家の献上品としてあがめられた桑名の地ハマグリ。桑名のハマグリは貴重な日本古来種で、木曽三川の淡水と伊勢湾の海水が混ざり合う波穏やかな内湾で育っていることから、身がふっくらとし大きいのが特徴。ほのかな甘みと独特の風味が広がる逸品です。

 

桑名海苔

長島沖は良質な海苔の産地。栄養豊富な漁場で育った海苔はツヤがあり、香り高く栄養も満点です。近年は地元漁師たちにより、養殖が難しい希少な高級品種「アサクサノリ」を復活させる挑戦も。最高値で取引されることもあり、東京の高級料亭や寿司店へ納入されています。

 

米油

桑名は米油発祥の地。国産米の米糠を原料にした米油は、脂肪酸のバランスに優れ、抗酸化作用を持つビタミンE、ガンマオリザノールなどの成分を豊富に含んでいます。油切れがよく、油特有の匂いもないので、揚げ物・炒め物からドレッシングまで幅広く使用できます。

 

九華(くわな)はちみつ

桑名で大正元年に創業して以来、ミツバチと共に花の開花に合わせて移動しながら採集を行う、転地養蜂家により生み出された6種類の国産天然はちみつ。巣箱から採集したままの状態で瓶詰めしているため、自然を感じる、風味豊かな蜂蜜です。

 

トマト(ハウス桃太郎)

肥沃な土と豊富な地下水に恵まれた長島町はトマトの一大産地。完熟トマトの代名詞でもあるハウス桃太郎は、長島町が全国でいち早く試作栽培に成功しました。減農薬にこだわって育てられたトマトは糖度が高く、まるでフルーツのよう。生でも加熱してもおいしく味わえます。

 

たけのこ

桑名は古くから竹林が多く、特に播磨、深谷、多度の三地区ではタケノコ栽培が盛んに行われてきました。木曽三川の粘土質に恵まれた土壌で育った桑名のタケノコはえぐみが少なく、やわらかさ・風味・甘みがあるのが特徴です。春にはタケノコ狩りも楽しめます。

 

なばな

「みえの伝統野菜」のひとつとして全国に出荷されているなばな。なばなの花や芽だけでなく、茎と若葉も食べるのは桑名の長島地域が始まりです。「サッとゆがいて油炒め、はじけるうまさの三重なばな」のキャッチ・フレーズ通り、幅広い料理に活躍します。

 

桑名もち小麦

もち小麦とは、もち性のでんぷん質を含んだ珍しい小麦で、桑名もち小麦協議会により商品化に成功しました。市内では、「むぎカフェ」などでスイーツやパスタなどとして提供されています。特にパンケーキは、もち小麦ならではのもちもちの食感と小麦の風味を楽しめる逸品です。

 

みかん

山に囲まれた多度地区はみかんの一大産地。たっぷりの陽射しと多度山からの栄養豊富な伏流水で育てた「多度みかん」は、果汁の詰まった甘みの強い早生みかんとして知られています。みかん狩りでは完熟みかんのもぎたての香りと甘酸っぱさを堪能できます。

 

 

くわな名物

この記事をシェア

掲載日:2022年2月1日

トップページ > くわな名物 > 農水産物・加工品