更新日: 2025年3月19日
ここから本文です。
就学援助制度について
小・中学生を養育している保護者の方で、学用品費や給食費の支払いでお困りのご家庭に対して、
その費用の一部を援助する制度です。
(注意)就学援助の申請は、毎年度必要です。
援助の対象となる方
桑名市在住または区域外就学で公立小・中・義務教育学校(私立、特別支援学校は除く)に通う
お子さんの保護者で、前年度または今年度において、次のいずれかに該当する方。
生活保護法に基づく保護の停止または廃止
市民税の減免を受けている
国民年金の掛金免除を受けている
国民健康保険の保険料の減免又は徴収の猶予を受けている
児童扶養手当を受けている(児童手当とは異なります)
その他、特別な事情があり、経済的に困窮され児童生徒を就学させることが困難な方
申請手続き等
申請書の提出先
対象となる方が就学援助費の給付を希望される場合は、オンライン申請をするか、または通学(通学予定)の学校もしくは桑名市役所教育総務課へ申請書を提出してください。
オンラインでの申請の場合
【令和7年度の申請は↓こちらから】
・紙での申請の場合
以下のいずれかの方法により申請書類を準備していただき、通学(通学予定)の学校または桑名市役所教育総務課へ提出してください。
1.通学もしくは通学予定の学校で受け取る
2.桑名市役所2階教育総務課で受け取る
申請の際、マイナンバーの届出が必要な場合があります。
援助費の給付の決定
申請に基づいて、援助を受けていただけるかどうかを教育委員会が審議し、決定いたします。
援助費の給付の種類
義務教育費用の学用品費・入学準備金・修学旅行費・給食費・校外活動費・医療費(学校保健法の規定病に
限る)があります。
表中の金額は令和6年度の年間額です。国の基準等により金額が変わる場合があります。
区分 |
小学校 | 中学校 |
備考 |
||
1年生 | 2~6年生 | 1年生 | 2~3年生 | ||
学用品費 通学用品費 |
13,230円 | 15,500円 | 25,040円 | 27,310円 |
7月、12月、3月の 3回に分けて支給 |
入学準備金 | 57,060円 | --- | 63,000円 | --- | 入学前の3月に支給 |
修学旅行費 | --- | 22,690円限度 | --- | 60,910円限度 |
旅行実施後、実績に基づき 支給(小6,中3) |
給食費 |
実費援助 |
実費援助 (スクールランチは実食分) |
7月、12月、3月の 3回に分けて支給 |
||
校外活動費 | --- | 3,690円限度 | --- | 6,210円限度 | 実施後、実績に基づき支給 |
医療費 |
学校病における医療費 (健康保険証を使用した自己負担分) |
治療後、医療機関に 直接支払い |
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す