更新日: 2024年12月16日
ここから本文です。
ぼうさい・さいがいのじょうほう(外国語による防災・災害の情報)
「三重県多言語避難所マップ(みえけんたげんごひなんじょマップ)」【外部リンク】
災害(さいがい)のことや、災害(さいがい)が起(お)きたらどうすればよいかを、やさしい日本語(にほんご)など7言語(げんご)でわかりやすくまとめています。
国(くに)の防災(ぼうさい)や災害(さいたがい)の情報(じょうほう)も見(み)ることができます。
避難場所(ひなんばしょ)や避難所(ひなんじょ)の位置(いち)をグーグルマップ(Google MAP)で確認(かくにん)できます。
- 【やさしい日本語】三重県多言語避難所マップ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 【ポルトガル語】Mapa de abrigos multilíngue da Província de Mie(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 【スペイン語】Mapa multilingüe de refugios de Mie ken(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 【ベトナム語】TỈNH MIE BẢN ĐỒ HƯỚNG DẪN KHI CÓ TRƯỜNG HỢP KHẨN CẤP (外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 【中国語】三重县多国语言避难所指南(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 【フィリピノ語】Ibat ibang Bersyon ng Lengwahe ng Mapa ng lugar na Paglilikasan sa Mie Prefecture(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 【英語】Multilingual Versions of Mie Prefecture Evacuation Sites Map(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
三重県(みえけん)の防災情報(ぼうさいじょうほう)ホームページ
- MIE INFO(みえいんふぉ)ホームページ「ぼうさいじょうほう」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 防災(ぼうさい)みえ ホームページ (外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
国(くに)「外国人(がいこくじん)のための減災(げんさい)のポイント 災害(さいがい)から身(み)を守(まも)ろう!」
災害(さいがい)に備(そな)えるためのポイントをまとめました。
QRコードを読(よ)み取(と)ると、14言語(げんご)で見(み)ることができます。言語(げんご)を選(えら)んでください。
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語
国(くに)内閣府(ないかくふ)ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
さいがいのじょうほう(外国語による災害の情報)
さいがい、てんきのじょうほうは、スマートフォンのアプリ「Safety tips」「NHK WORLD RADIO」などで、みることができます。(がいぶへリンクします。)
「Safety tips」 「NHK WORLD RADIO」
- 「Japan Safe Travel」 X(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 「NHK WORLD-JAPAN」ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 「気象庁(きしょうちょう)」のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 【NHK】Multilingual EMERGENCY Update(外国(がいこく)のことばによる災害(さいがい)・コロナ情報(じょうほう)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
内閣府(ないかくふ) 防災情報(ぼうさいじょうほう)のページ
災害(さいがい)のとき 便利(べんり)な、スマートフォン(すまーとふぉん)の アプリ(あぷり)と WEBサイト(うぇぶさいと)を、いろいろな言葉(ことば)で紹介(しょうかい)しています。
防災情報(ぼうさいじょうほう)のアプリAPP(あぷり)と WEBサイト(うぇぶさいと)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
防災(ぼうさい)みえ ホームページ 外部(がいぶ)リンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
トップページ > やさしい日本語トップ > 大変なことが おきたとき > ぼうさい・さいがいのじょうほう(外国語による防災・災害の情報)