ここから本文です。
イシドリマツリ石取祭
起源には諸説ありますが、町屋川から石を運び桑名宗社(春日神社)へ石を奉納したことが、祭りの名前の由来となっています。毎年8月第1日曜日の午前0時、祭りの始まりを告げる最大40台の祭車が一斉に打ち鳴らす鉦や太鼓の音は、何もかも吹き飛ばす勢いの勇壮無比な音色です。その音量から「日本一やかましい祭り」と称され、国指定重要文化財ならびにユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」として代表一覧に記載されています。各町内の祭車には、彫刻・懸想品・全体に漆が塗られている等それぞれに特色があり、それらが一堂に会している様子は一見の価値があります。祭りには「祭典規約」という取り決めもあり、地元の人々の財産として守られています。
石取祭の詳細情報
開催情報
開催日時 | 8月の第1土曜日~日曜日 【2022年スケジュール】 8月6日(土曜日) 試楽:18時00分頃 8月7日(日曜日) 本楽 13時00分から南市場整列 18時30分から花車渡祭 |
---|---|
開催場所 | 春日神社周辺 |
問い合わせ先 名称 | 桑名市物産観光案内所 |
問い合わせ先 電話番号 | 0594-21-5416 |
基本情報
駐車場 | 有料・無料駐車場あり |
---|---|
アクセス | 「本町」バス停下車、徒歩約1分 |
近郊スポット |