更新日: 2025年9月29日
ここから本文です。
令和7年度の松平家墓所発掘調査および関連事業について
こちらのページでは、令和7年度の松平家墓所の発掘調査や関連事業についてお知らせします。
目次
令和7年度第1回松平一統墓所調査委員会を開催しました
令和7年6月4日、照源寺にて第1回松平一統墓所調査委員会を開催しました。調査委員のほか、所有者である照源寺のご住職、指導機関として三重県教育委員会事務局社会教育・文化財保護課の方々にご出席いただきました。
委員会では、まず事務局より調査事業全体の計画と今年度の事業費について説明・報告しました。次に発掘調査計画について話し合いました。今回の発掘調査では、墓所の外周付近や、絵図等から現在は残っていない構造物が存在したと推定される場所などに溝状の試掘坑(トレンチ)(註1)を掘削し、墓所の造成や変遷の過程、地中の遺構・遺物の保存状況などを確認していきます。その試掘坑の位置について、現地を歩いて現在の地形と絵図とを比較しながら検討を行いました。その結果、今年度は墓所の北西部に2つの試掘坑を設定し、この付近の墓所範囲を確定するとともに、造成状況や区画施設の有無などを確認することになりました。
また、発掘調査にあたって史跡範囲を新たに埋蔵文化財包蔵地に登録したため、その遺跡名称について検討しました。先生方から「他の地域・寺院にある松平家墓所と区別するために寺院名を入れてはどうか」とのご意見をいただき、「照源寺松平家墓所」という遺跡名に決定しました。
(註1)発掘調査では、遺跡の有無や分布状況などを把握するために部分的に小面積を掘り下げることがあります。これを試掘坑やトレンチと呼びます。
市長定例記者会見を行いました
令和7年8月25日の市長定例記者会見にて、墓所の概要や今後のスケジュール、関連イベントとして実施する見学会について情報発信しました。詳しくは下記リンクをご覧ください。
照源寺・松平家墓所の見学会を開催します
「桑名藩主の眠る地を訪ねて~照源寺と松平家墓所見学会~」
日時:令和7年12月13日(土曜日)午後1時30分から午後3時
場所:照源寺(桑名市東方1308)
参加料金:無料
定員:40名(先着順)
申込方法:9月6日よりほんぱく公式webサイトにて申込受付中
お問合せ先:桑名市役所観光課(0594-24-1361)
本見学会は「桑名ほんぱく2025」の体験プログラムです。イベント詳細については、桑名ほんぱく2025公式webサイトをご参照ください。
桑名ほんぱく2025公式webサイト
https://kuwanahonpaku.net/experience/experience-31/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
トップページ > 文化・観光・スポーツ > 歴史・文化財 > 松平家墓所(県指定史跡「松平定綱及一統之墓所」)の発掘調査について > 令和7年度の松平家墓所発掘調査および関連事業について