更新日: 2024年1月25日
ここから本文です。
オオキンケイギクは「特定外来生物」です
5月~7月頃にかけて、鮮やかな黄色の花をつけるオオキンケイギク。
道端や河原などで見かけたことはありませんか。しかし、きれいな花だからといってご自宅のお庭や花壇に植えることは絶対にしないでください。オオキンケイギクは、その極めて強い生命力から、生態系に重大な影響をおよぼすおそれがある植物として、外来生物法により「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、譲渡などが禁止されています。(違反した場合は、罰則があります。)
もし、一般の家庭や畑に植えている場合は、刈り取りが必要ですのでご注意ください。
オオキンケイギクの特徴
- 北アメリカ原産のキク科の多年生草本(株から来年も芽を出す植物)です。
- 高さは30~70cm程度です。
- 葉は茎の下についていて、両面に荒い毛があります。
- 花期は5~7月で、直径5~7cmの鮮やかな黄色花をつけます。
- 土壌中の種子は数年間生存することがあります。
- 刈り取りに対する再生力が強く、外来生物法では、根についても措置を講じる必要があるとしています。
オオキンケイギクの駆除方法
できるだけ根から掘り起こして駆除し、その場で2、3日天日に干すなどして枯らした後、可燃ゴミとして処分してください。
※外来生物法についての詳細は、こちらをご覧ください⇒「外来生物法」(環境省ホームページへリンク)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
こちらのページも読まれています