更新日: 2024年10月3日

ここから本文です。

桑名市こども計画の策定について

計画の目的

令和5年4月に施行された「こども基本法」にもとづき、こどもまんなか社会の実現に向け、こども施策を総合的に推進するため、現行の「第2期桑名市子ども・子育て支援事業計画」が令和6年度末をもって終期を迎えることから、令和7年度を始期とする子ども・子育て支援事業計画などを内包する「(仮称)桑名市こども計画」を策定します。

計画の位置づけ

一体的に作成する計画

  • 子ども・子育て支援事業計画
  • 次世代育成支援行動計画
  • 子どもの貧困対策計画
  • 成育医療等基本方針に基づく計画

計画の期間

令和7年度(2025年度)から令和11年度(2029年度)までの5年間

桑名市子ども・子育て会議の開催

本計画の策定にあたっては、子育て中の当事者をはじめさまざまな関係者から構成される子ども・子育て会議において、グループワークも行いながら審議を行っております。

桑名市子ども・子育て会議について

子ども・子育てに関するニーズ調査の実施

本計画の策定にあたり、令和5年度に教育・保育・子育て支援などに関するニーズの把握のためのニーズ調査と、こども・若者の意識調査を行いました。

調査概要

  • 調査対象:就学前の保護者(全世帯)約4,700件、小学生の保護者(無作為抽出)約2,000件、15歳から29歳の方(無作為抽出)約3,000件
  • 調査期間:令和6年2月8日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)
  • 調査方法:郵送配布(市立小学校のお子様は、小学校を通じて配布)、郵送回答・WEB回答

調査結果報告書

お問い合わせ

子ども未来部 子ども未来課

電話番号:0594-24-1172

ファックス番号:0594-24-1393