更新日: 2024年6月26日
ここから本文です。
養育費に関する公正証書等作成費補助金のご案内
予算の範囲内での補助となるため、年度途中で受付けを終了する場合がありますので、申請をお考えの方は、必ず事前にご相談ください。
≪概要≫
文書による養育費の取決めを促進し、養育費の安定的な確保を図るため、養育費に関する公正証書の作成等にかかる費用を補助します。
≪対象≫
養育費に関する公正証書を作成した桑名市内に住所を有するひとり親家庭であって、次の受給要件の全てに該当する方
- 養育費の取決めに係る経費を負担していること
- 養育費の取決めに係る公正証書等を有していること
- 養育費の取決めの対象となる児童を現に扶養していること
- 同一の児童を対象として、過去に同様の内容の補助金を交付されていないこと
≪補助対象経費≫
養育費の取決めに要する経費のうち、本人が負担した次の費用
- 公証人手数料令に定められた公証人手数料
- 家庭裁判所の調停もしくは審判の申立てまたは裁判に要する収入印紙代
- 戸籍謄本等添付書類取得費用および連絡用郵便切手代(補助金の申請に要したものを含む。)
≪補助金額≫
対象経費の全額(上限3万円)
≪申請期限≫
公正証書等を作成した日の翌日から6月以内
- 特別の理由がある場合は、期限経過後の申請でも認められる場合があります。
≪必要書類等≫
1.申請書
2.添付書類
(1)全員
- 領収書(申請者本人が負担したものに限ります。)
- 公正証書等(養育費を請求する権利を定めた強制執行認諾約款付公正証書、調停調書、審判書、判決書等)の写し
- その他添付が必要な書類(必要に応じてお願いすることがあります。)
(2)児童扶養手当を受給している方
- 児童扶養手当証書の写し
(3)児童扶養手当を受給していない方
- 本人及び対象児童の戸籍謄本(又は抄本)の写し
- 世帯全員の住民票の写し
3.本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
≪その他≫
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
トップページ > 子育て・教育 > 子育て > その他の子育て支援 > ひとり親家庭への支援 > 養育費に関する公正証書等作成費補助金のご案内