更新日: 2023年4月1日
ここから本文です。
妊娠届出・母子健康手帳交付
住民票がある市町村で母子健康手帳の交付を受けてください。
妊婦の方ご本人が来庁してください。
1.妊娠届時の面談を妊婦の方ご本人が受けていただくことで、出産応援給付金(5万円)の支給対象となります。
2.体調不良で来庁が難しい場合は、お電話でご連絡ください。
「母子健康手帳」と「母子保健のしおり(妊婦健康診査・産婦健康診査・乳児健康診査受診票)」の交付と使い方、母子保健事業について説明します。
交付には、30分程度お時間をいただきます。
保健師または管理栄養士の健康相談も受けていただけます。
交付時間・交付場所
平日8時30分から午後16時30分(土日・祝日・年末年始を除く)
木曜日の来所は、業務の都合上お待たせする時間が生じる可能性があります。ご了承ください。
桑名市役所2階子ども総合センター母子保健係
持ち物
《1》(医療機関からもらう)妊娠届出書
《2》個人番号カードまたは通知カード
《3》本人確認書類
- (1)公的発行機関の顔写真付きのもの1点
(個人番号カード、運転免許証、パスポート、在留カードなど) - (2)顔写真のついていないものの場合2点
(健康保険証、年金手帳・医療機関の診察券など)
転入される妊婦さんへ
転入手続き後、桑名市役所2階子ども総合センター母子保健係へお越しください。
- 母子健康手帳について:そのまま使用できます。
- 母子保健のしおりについて:
- ≪三重県内(四日市市.津市を除く)からの転入の場合≫
母子保健のしおりは、三重県内でそのまま使用できます。転入後は、桑名市の住所を記入してください。 - ≪県外または四日市市.津市からの転入の場合≫
桑名市のものをお渡しします。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています