更新日: 2022年8月1日
ここから本文です。
令和4年度(後期)危険物取扱者試験乙種第4類予備講習会のご案内・受講申込書
目的
この予備講習会は、危険物取扱者試験乙種第4類を受験される方を対象に知識向上を目的として桑名危険物安全協会が桑名市消防本部の協力を得て実施するものです。
講習日時・講習場所
講習日時令和4年10月6日(木曜日)9時00分〜17時00分まで受付:8時45分〜
講習会場くわなメディアライヴ(1階)多目的ホール桑名市中央町3丁目79番地
受付期間・受講対象者
受付期間令和4年9月5日(月曜日)〜令和4年9月30日(金曜日)
消防本部予防課は、土日祝日を除く、9時~17時まで
受講対象者桑名市消防本部管内(桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町)の事業所等の方、又は管内に居住されている方が対象です。
定員60名(先着順)
受講申込先
桑名市消防本部予防課危険物係(桑名市江場7番地3階)0594-24-5280
いなべ消防署(いなべ市大安町高柳418)0594-78-1999
東員消防署(員弁郡東員町六把野新田86−1)0594-76-7599
上記最寄りの場所において、所定の「受講申込書」に必要事項を記入し、教本料金(受講料を含む。)を添えて申込みください。
「受講申込書、案内書」は、申込時にお渡ししますが、下記からダウンロードできます。
なお、インターネット・郵送での受付は実施していません。
講習科目
危険物の性質と火災予防
危険物関係法令
基礎的な物理・化学
教本料金(受講料含む。)
桑名危険物安全協会及び桑名防火協会員4,500円
高校生以下4,500円
一般5,500円
(注)会員とは各協会の会員又は会員事業所の従業員の方です。
(注)教本料金は受講料を含んでおり、下記の3冊が講習で使用する教本となります。
お釣りが無いようお願いします。
教本
令和4年度版危険物取扱必携(法令編)
令和4年度版危険物取扱必携(実務編)
令和4年度版試験例題集(乙種第4類)
申込書ダウンロード
『予備講習会案内文』案内文(PDF:3,678KB)(別ウィンドウで開きます)
『予備講習会申込書』申込書(PDF:1,383KB)(別ウィンドウで開きます)
講習会についての注意事項
- 受講票とテキストを持参の上、8時55分までに受付を済ませてください。
- 車でお越しの場合、柿安シティホール立体駐車場(桑名市民会館)をご利用ください。ただし、事故等の責任は負いかねますのでご了承ください。なお、講習会場にて無料の精算処理をいたしますので、駐車券をお持ちください。
- 昼食を持込みの方は、講習会場(多目的ホール)に限り食事をすることができます。なお、ゴミ等は各自でお持ち帰りください。
重要なお知らせ
- 新型コロナウィルス感染拡大防止を図るため以下に該当する方は受講を控えてください。
- 感染拡大している国への訪問歴が14日以内にある方
- 咳や発熱など風邪の症状がみられる方
- 高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で、感染リスクを心配される方
- 上記に該当する方で、受講を見合わせる場合は、桑名市消防本部予防課危険物係(☎0594-24-5280)までご連絡ください。
- 受講時には、マスクの持参・着用、手洗い、手指消毒等の感染予防対策にご協力ください。
- 講習会で感染が発生した場合、保健所などの聞き取りにご協力ください。
- 講習会前後や休憩時間などにおいて講習者相互の交流等を極力控えてください。
- 感染症を巡る状況に変化があった場合、状況によっては中止となる可能性もございます。その場合には、受講の申込みをされた方にご連絡させていただきます。ただし、開催の中止または受講を控えていただいた場合、教本料金(受講料含む。)の返却はできません。
以上について、ご了承の上お申し込みください。
本講習会等についての問い合わせ先
桑名市消防本部予防課危険物係☎0594-24-5280
会場及び駐車場案内図
お問い合わせ
こちらのページも読まれています