更新日: 2025年1月29日
ここから本文です。
有料道路の通行料金の割引
身体障害者手帳を持つ方が自動車を運転する場合、または第1種の身体障害者手帳・療育手帳を持つ方が乗車し、その移動のために介護者が運転する場合に有料道路の通行料金が割引されます。割引率は50パーセントです。
障害者割引制度を利用するには、オンラインによる申請または障害福祉課で事前登録が必要です。
オンライン申請での必要書類やご利用方法は、下記のリンクからご確認ください。
有料道路における障害者割引制度のオンライン申請(外部サイトへリンク)
障害福祉課での登録手続きに必要なもの
(1)ETCを利用しない場合(手帳のみで割引)
1.身体障害者手帳又は療育手帳
2.運転免許証(障害者本人が運転する場合)
(2)ETCを利用される場合(ノンストップ走行時の割引)
上記(1)の持ち物に加えて
3.車検証(本人又は親族名義の「自家用」扱いの自動車で、登録できるのは障害者の方1人につき1台。)
4.ETCカード(障害者本人名義のものに限ります。ただし18歳未満の方は親権者又は後見人名義でも可能。)
5.ETC車載器セットアップ申込書又は証明書(登録する自動車に取り付けられた車載器のものに限ります。)
窓口
有料道路ETC割引登録係(平日9時~17時)
電話:045-477-1233・FAX:045-474-1110
桑名市役所障害福祉課
電話:0594-24-1171・FAX:0594-24-5812
お問い合わせ
トップページ > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者福祉の各種制度 > 移動支援 > 有料道路の通行料金の割引