更新日: 2025年3月24日
ここから本文です。
桑名市立地適正化計画
全国的に今後のまちづくりは、本格的な人口減少と少子高齢化を背景として、高齢者や子育て世代にとって安心できる健康で快適な生活環境の実現、財政面及び経済面における持続可能な都市経営が大きな課題となります。
このような課題に対応するためには、医療・福祉施設・商業施設や住居等がまとまって立地し、高齢者をはじめとする住民が公共交通によりこれらの施設等にアクセスできるなど、福祉や交通などを含めた都市の構造を見直し、『コンパクトシティ・プラス・ネットワーク』のまちづくりを進めることが重要です。
このような中、市では都市再生特別措置法が一部改正されたことにより、行政と住民や民間事業者が一体となってコンパクトなまちづくりに取り組んでいくため、「桑名市立地適正化計画」を策定しました。
- 桑名市立地適正化計画【概要版】(PDF:16,438KB)
- 桑名市立地適正化計画
桑名市立地適正化計画に基づく届出制度
都市再生特別措置法に基づき、居住誘導区域外まはた都市機能誘導区域内外において、届出の対象となる行為を行う場合、これらの行為に着手する30日前までに届出が必要となります。
詳しくはこちら
誘導区域図
都市機能誘導区域図、居住誘導区域図については以下のサイト内ページで確認してください。
お問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > まちづくり・都市計画 > 都市計画 > 桑名市立地適正化計画