更新日: 2025年1月27日
ここから本文です。
Net119緊急通報システムの運用
三重北消防指令センターでは、令和元年10月1日から運用
Net119緊急システムとは、聴覚や言語機能の障害によって音声での会話が困難な方が、スマートフォン等からインターネットを利用して119番通報ができるサービスです。いつでも全国どこからでも通報場所を管轄する消防本部へ、音声によらない通報をすることができます。
Net119緊急通報システムの特徴
音声によらない119番通報システムとして導入している、Net119緊急通報システムでは位置情報(GPS)が自動的に通報されるほか、チャット形式による通報のためタイムリーに指令センターとやり取りができます。
注)三重北消防指令センターの管轄する地域以外で緊急通報をした場合は、近くの消防署または三重北消防指令センターに通報されます。あなたのいる場所を確認し消防車、救急車を向かわせることができますので、安心してください。
ご利用対象者・端末対応機種
【Net119は、以下の条件を満たす方にご利用していただけます。】
- 三重北消防指令センターの管轄に在住している方(桑名市消防本部管内は在住・在勤・在学している方)
- 聴覚・言語機能に障害があり、音声電話による通話が困難な方(身体障害者手帳が交付されている方のほか、音声電話による緊急通報が困難であると認められる方)
【端末の対応機種】
下記要件を満たすスマートフォン・タブレット・フィーチャーフォンからサービスの利用が可能です。(フィーチャーフォンの場合、一部機能が制限されることがあります。)
注)Android(GoogleChrome)、iOS(Safari)をお使いください
お問い合わせ
こちらのページも読まれています