更新日: 2025年4月8日

ここから本文です。

意見募集

常任委員会での取組を希望する事項・テーマの募集

意見募集の概要

趣旨・目的

 桑名市議会では、市政の課題に適切かつ迅速に対応するため、各常任委員会において取り組む内容やテーマを決めた上で、半年から1年程度の調査研究期間を経て、最終的に、市長あてに政策提言書を提出したり、議員提案で条例を制定したりするなど、様々な取組を行っています。

 そこで、今回、そうした取組を行うに当たり、「開かれた議会」、つまりは、議会活動への市民参加の機会拡充を図るため、市民の皆様から御意見を募集し、各常任委員会において取り組む内容やテーマを決めたいと考えています。

 つきましては、日頃困っていること、市に実施してもらいたいことなど、忌憚のない御意見の募集を下記のとおり実施いたします。

 

御留意いただきたい事項

 (1) 御意見の内容を正確に把握するため、電話での御意見の提出は、お受けできません。

 (2) いただいた御意見(常任委員会での取組を希望する事項やテーマ)は、各常任委員会で協議して具体的な対応を決定しますが、全ての御意見が常任委員会での取組やテーマとなる訳ではありませんので御理解願います。

 

過去の常任委員会での取組(一部抜粋)

 ・令和5年から令和6年までの主な取組

  令和6年度 総務安全委員会調査研究報告書(PDF:267KB)

  令和6年度 教育福祉委員会調査研究報告書(PDF:237KB)

  令和6年度 都市経済委員会調査研究報告書(PDF:482KB)

  教育福祉委員会の提案による桑名市こどもの権利条例の制定

 ・令和3年から令和4年までの主な取組

  令和4年度 総務安全委員会調査研究報告書(PDF:293KB)

  令和4年度 教育福祉委員会調査研究報告書(PDF:542KB)

  令和4年度 都市経済委員会調査研究報告書(PDF:251KB)

 

実施状況(令和6年度)

意見募集の対象

 常任委員会での取組を希望する事項・テーマの募集

募集期間

 令和7年1月17日(金曜日)~令和7年2月17日(月曜日)

 

お寄せいただいた御意見の内容

 お寄せいただいた御意見の内容(PDF:335KB)

 ※ いただいた御意見につきましては、常任委員会等で協議を行い、その結果を随時掲載いたします

 

お問合わせ先

 桑名市議会事務局 

  電話:0594-24-1305

   e-mail:gikaijm@city.kuwana.lg.jp

 

こちらの記事も読まれています