更新日: 2024年9月21日
ここから本文です。
行政視察の受け入れについて
桑名市を視察先としてご検討いただきありがとうございます。
議会関係者の皆様につきまして視察をご希望の場合は、下記の方法でお申し込みください。
また、桑名市が受け入れを行っている主な視察につきましては、ページ下部を参考にしてください。
視察の申し込み方法
- 行政視察申込フォーム(外部サイトへリンク)に、必要事項を入力いただき、送信後に桑名市議会事務局
までお電話(0594-24-1365)いただきますようお願いいたします。
※原則、すでに他の団体の行政視察が決定している日にはお申込みいただけません。
カレンダー(外部サイトへリンク)にて他団体の受入状況を確認の上お申し込みください。
- 申込内容を確認し、当局と調整の上、桑名市議会事務局から、受け入れの可否について回答させていただきます。
- 受け入れが可能な場合、改めて議長宛ての依頼文書(調査事項・参加者名簿・行程表・具体的な質問事項を含む)の発送をお願いいたします。
視察にあたって留意していただく点
-
視察の受け入れは原則1日に1団体とさせていただきます。
- 定例会・臨時会の開会中やその前後、また、その他の都合により、視察の受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
- 視察にお越しいただく際には、ぜひ桑名市内での宿泊施設またはお食事店をご利用ください。
- 「桑名市議会の概要」(PDF:2,326KB)については、ペーパーレスの観点から当日配布を行っていません。必要な場合はあらかじめ印刷してお持ちいただくようお願いします。
- 本市への視察受け入れにつきまして、下記のとおり費用をいただいておりますので、あらかじめご承知くださいますようお願い申し上げます。
|
参考:桑名市議会行政視察に伴う費用徴収について(内規)(PDF:298KB)
お申し込み・お問い合わせ先
桑名市議会事務局総務調査係
TEL:0594-24-1365
FAX:0594-24-1359
email:gikaijm@city.kuwana.lg.jp
行政視察受け入れ状況
令和5年度
年月日 | 議会名 | 委員会・会派等 | 視察項目 | 視察人数 |
---|---|---|---|---|
令和5年5月16日 | 山形県村山市議会 | 産業厚生常任委員会 | 福祉ヴィレッジについて | 8人 |
令和5年5月24日 | 福井市議会 | 福井市議会公明党 | AIデマンド交通戦略について | 3人 |
令和5年5月25日 | 茨城県ひたちなか市 | 総務生活委員会 |
・行政運営について ・地域公共交通について |
9人 |
令和5年6月6日 | 三重県鈴鹿市議会 | 諸派 | のるーと桑名について | 2人 |
令和5年7月6日 | 長野県飯田市議会 | 産業建設委員会 | 竹資源を活用した地域内循環の取り組みについて | 10人 |
令和5年7月21日 | 三重県議会 | 医療保健子ども福祉病院常任委員常任委員会 |
様々な分野と連携した重層的支援の取り組み 介護・福祉分野の人材確保に向けた取り組み |
10人 |
令和5年7月25日 | 三重県亀山市議会 | 総務常任委員会 | 歳入確保の推進について | 7人 |
令和5年8月2日 | 長野県上田市議会 | 総務委員会 | 指定管理者制度の見直し及び公民連携によるネーミングライツについて | 9人 |
令和5年8月3日 | 埼玉県鴻巣市議会 | 明誠会 | 福祉ヴィレッジについて | 5人 |
令和5年8月9日 | 三重県四日市市議会 | 市民目線の会 | 桑名市立長島中学校悠分校について | 2人 |
令和5年8月9日 | 静岡県三島市議会 | 総務委員会 | DXの取り組みについて | 9人 |
令和5年 10月4日 |
埼玉県久喜市議会 | 総務財政市民常任委員会 | コラボ・ラボ桑名について | 8人 |
令和5年 10月4日 |
愛知県 岩倉市議会 江南市議会 |
大野 慎治議員 日比野 走議員 尾関 昭議員 |
育休退園の廃止について | 3人 |
令和5年 10月5日 |
愛知県幸田町議会 | 福祉産業建設常任委員会 |
ゼロカーボンシティの取り組みについて 桑名福祉ヴィレッジについて |
11人 |
令和5年10月11日 | 四街道市議会 | 総務委員会 | 公用車の次世代自動車導入について | 9人 |
令和5年10月13日 | 武蔵野市議会 | 総務委員会 | コラボ・ラボ桑名について | 8人 |
令和5年10月18日 | 松江市議会 | 総務委員会 |
ネーミングライツについて 消防団の現状と施策について |
9人 |
令和5年10月23日 | 常総市議会 | 令明会・常総の志 |
マッチングアプリの活用について 福祉ビレッジについて |
11人 |
令和5年10月26日 | 足立区議会 | 総務委員会 | コラボ・ラボ桑名について | 11人 |
令和5年10月26日 | 小平市議会 | 環境建設委員会 | MaaSの取組推進について | 8人 |
令和5年11月2日 | 市原市議会 | 総務常任委員会 | 選挙事務改革について | 9人 |
令和5年11月6日 | 新居浜市議会 | 人口減少対策特別委員会 | 桑名市人口減少対策パッケージについて | 10人 |
令和5年11月7日 | 北茨城市議会 | 産業建設委員会 | 桑名市食品ロスマッチングサービスについて | 7人 |
令和5年11月8日 | 千歳市議会 | 厚生環境常任委員会 | 福祉ビレッジについて | 9人 |
令和5年11月9日 | 金沢市議会 | 自由民主党金沢市議員会 |
コラボ・ラボ桑名について ゼロカーボンシティについて |
4人 |
令和5年11月13日 | 安城市議会 | 少子化対策特別委員会 | 少子化対策の取組について | 13人 |
令和5年11月14日 | 岡谷市議会 | 総務委員会 | ICTを活用した取り組みについて | 7人 |
令和5年11月16日 | 北見市議会 | 総務教育常任委員会 | がんばり見える化予算について | 8人 |
令和5年11月30日 | 廿日市市議会 | 新政クラブ、公明党 | コラボ・ラボ桑名について | 12人 |
令和6年1月11日 | 西伊豆町議会 | 第1常任委員会 | コラボ・ラボ桑名について | 6人 |
令和6年1月17日 | 倉敷市議会 | 総務委員会 |
行政文書作成へのAI活用について |
10人 |
令和6年1月18日 | 堺市議会 | 大阪維新の会 伊豆丸議員 | 桑名市図書館等複合施設特定事業について | 1人 |
令和6年1月22日 | 伊豆の国市議会 | 伊豆の国市議会 会派新風会 | AI活用型オンデマンドバスについて | 3人 |
令和6年1月23日 | 山梨市議会 | 議会運営委員会 | 主権者教育について | 10人 |
令和6年1月24日 | 白河市議会 | 建設水道常任委員会 | 歴史的建造物や史跡の保存と活用について | 7人 |
令和6年1月30日 |
長岡京市議会 向日市議会 大山崎町議会 |
公明党長岡京市議会議員団向井市公明党議員団、公明党大山崎町議会議員 | 桑名市食品ロスマッチングサービスについて | 5人 |
令和6年1月31日 | 姫路市議会 | 自由民主党 | 議会活性化の取り組みについて | 9人 |
令和6年2月1日 | 宮城県富谷市議会 | 総務常任委員会 | 公民連携の取り組みについて | 7人 |
令和6年2月1日 | 静岡県伊東市議会 | 会派颯および会派に所属しない議員 | 桑名市図書館等複合公共施設 特定事業について | 3人 |
令和6年2月7日 | 滋賀県守山市議会 | 総務常任委員会 | 公共施設への再生エネルギー導入事業(PPA事業)について | 12人 |
令和4年度
年月日 | 議会名 | 委員会・会派等 | 視察項目 | 視察人数 |
---|---|---|---|---|
令和4年4月20日 | 東海若手市町村議会議員の会 |
自動運転の実証実験について 多世代共生施設について |
16 | |
令和4年5月10日 | 兵庫県姫路市 | 新生ひめじ | 桑名市の観光施策について | 2 |
令和4年5月16日 | 三重県いなべ市 |
いなべサステナブル 新風いなべ |
多世代共生型施設整備事業について 令和4年4月からの育休退園廃止について |
3 |
令和4年5月17日 | 愛媛県西条市 | 総務委員会 |
指定管理者制度導入のモニタリング、運用の見直しについて 複合施設(桑名市城東地区複合施設)の運営について |
9 |
令和4年7月15日 | 東京都墨田区議会 | 公明党 | コラボラボ桑名について | 5 |
令和4年7月20日 | 鳥羽市議会 | 行政常任委員会 | 駅周辺整備について |
7 |
令和4年7月22日 | 三重県議会 | 教育警察常任委員会 | 桑名石取祭保存会の取り組みについて | 10 |
令和4年7月25日 | 埼玉県所沢市議会 | 総務経済常任委員会 | ブランド推進事業について | 7 |
令和4年7月26日 | 兵庫県三木市議会 | 総務文教常任委員会 | 複合化施設の整備について | 9 |
令和4年8月4日 | 広島県東広島市議会 | 消防団研究会 | 消防団の現状と施策について | 3 |
令和4年8月16日 | 埼玉県川口市議会 | 吉川英司議員 | 多世代共生らいむの丘について | 1 |
令和4年10月4日 | 東京都墨田区議会 | 区民福祉委員会 | 地域包括ケアシステム構築に向けた取り組みについて | 10 |
令和4年10月5日 | 北海道江別市議会 | 総務文教常任委員会 | 指定管理者により運営管理している施設の見直しについて | 8 |
令和4年10月6日 | 北海道帯広市議会 | 建設委員会 | ゼロカーボンシティの取り組みについて |
9 |
令和4年10月18日 | 埼玉県川越市議会 | 公明党議員団 | コラボ・ラボ桑名について | 6 |
令和4年10月31日 | 愛知県日進市議会 | 福祉厚生委員会 | 地域包括ケアシステムの構築について | 9 |
令和4年11月7日 | 長野県中野市議会 | 民生環境委員会 | 桑名福祉ヴィレッジ整備事業について | 7 |
令和4年11月8日 | 群馬県前橋市議会 | 議会運営委員会 |
予算・決算特別委員会による議案審査について 議会広報広聴機能の充実について |
10 |
令和4年11月9日 | 北海道名寄市議会 | 市民ネット |
公民連携コラボ・ラボ桑名について 公共施設再配置計画について |
6 |
令和4年11月10日 | 岐阜県羽島市議会 | 自民清和会 |
MaaSの推進について |
3 |
令和4年11月15日 | 静岡県伊豆の国市議会 | 総務産業建設委員会 | 桑名市防災拠点施設について | 12 |
令和4年11月16日 | 松阪市議会 | 堀端修議員 | 津波避難誘導デッキについて | 1 |
令和5年1月25日 | 大府市議会 | 無所属クラブ | 官民連携の取り組みについて | 2 |
令和5年2月1日 | いなべ市議会 | 篠原史紀議員 | 各種オンライン申請(電子申請)について | 1 |
令和3年度
年月日 | 議会名 | 委員会・会派等 | 視察項目 | 視察人数 |
---|---|---|---|---|
令和3年7月28日 | 三重県 | 総務地域連携デジタル社会推進常任委員会 |
DXの推進について 独自の予算編成の取り組みについて |
12 |
令和3年8月11日 |
三重県鈴鹿市 |
文教環境委員会 |
ゼロカーボンシティの取り組みについて |
10 |
令和3年10月26日 |
和歌山県海南市 |
自由クラブ |
指定管理者制度について |
3 |
令和3年11月9日 |
三重県員弁郡東員町 |
有志の議員 | 空き家対策について | 10 |
令和3年11月26日 |
三重県いなべ市 |
篠原 史紀 | 選挙について | 1 |
令和4年1月12日 |
岩倉市 江南市 |
有志の議員 | 選挙について |
3 |
令和4年1月25日 | 那須塩原市 | 那須塩原クラブ |
サウンディング調査について コラボラボ桑名について |
オンライン |
令和2年度
年月日 |
議会名 | 委員会・会派等 | 視察項目 | 視察人数 |
---|---|---|---|---|
令和2年7月17日 | 三重県鈴鹿市 | 総務委員会 |
RPAによる業務改善について |
10 |
令和2年8月17日 | 愛知県弥富市 | 政新会 |
駅前自由通路・新駅舎について |
8 |
令和2年10月13日 |
三重県員弁郡東員町 | 総務建設委員会 |
駅周辺開発・MaaSについて |
10 |
令和2年11月9日 | 愛知県蒲郡市 | 総務委員会 |
がんばりみえる化予算について |
8 |
令和2年11月11日 | 三重県四日市市 | 都市環境常任委員会 | 駅前自由通路・自動運転・おりづるの杜について | 9 |
令和2年11月18日 | 福岡県京都郡苅田町 | 総務常任委員会 |
コラボラボ桑名について |
6 |
令和元年度
年月日 | 議会名 | 委員会・会派等 | 視察項目 | 視察人数 |
---|---|---|---|---|
平成31年4月26日 | 鹿児島県霧島市 | 議員 |
ブランド推進事業について |
4 |
令和元年5月9日 | 熊本県宇土市 | 文教厚生常任委員会 |
生活困窮者自立支援・ひとり親家庭学習支援連携事業について |
9 |
令和元年5月10日 | 群馬県前橋市 | 新政まえばし |
コラボ・ラボ桑名について |
5 |
令和元年5月16日 | 埼玉県八潮市 | 総務文教常任委員会 |
コラボ・ラボ桑名について |
7 |
令和元年5月23日 | 鹿児島県南九州市 | 文教厚生常任委員会 | 健康増進対策について | 8 |
令和元年5月24日 | 山口県下関市 | 文教厚生委員会 | 桑名市総合医療センターについて | 11 |
令和元年7月30日 | 新潟県柏崎市 | 議員 |
MICEの事業展開について |
3 |
令和元年7月31日 | 京都府南丹市 | 総務常任委員会 |
指定管理者制度導入施設のモニタリング、運用見直し等 について |
8 |
令和元年8月1日 | 三重県伊賀市 | 広報委員会 |
議会広報広聴機能の充実について |
7 |
令和元年8月6日 | 長野県安曇野市 | 総務環境委員会 |
|
9 |
令和元年10月3日 | 埼玉県秩父市 | 文教福祉委員会 |
桑名石取祭の祭車行事について |
8 |
令和元年10月16日 | 沖縄県沖縄市 | 会派 公明党 |
MICEの事業展開について |
3 |
令和元年10月25日 | 新潟県見附市 | 会派 みつけ創政会 |
地域包括ケアシステム構築への取り組みについて |
5 |
令和元年11月8日 | 大分県杵築市 | 会派 新風会・令和会 |
コラボ・ラボ桑名について |
6 |
令和元年11月11日 | 沖縄県豊見城市 | 経済建設常任委員会 |
NTNグリーンパワーステーション設置について |
9 |
令和元年11月13日 | 佐賀県鳥栖市 | 総務文教常任委員会 |
コラボ・ラボ桑名について |
10 |
令和元年11月14日 | 広島県廿日市市 | 総務常任委員会 |
コラボ・ラボ桑名について |
7 |
令和元年11月19日 | 石川県内灘町 | 文教福祉常任委員会 |
桑名市立中央図書館のPFI手法による整備及び図書館の 管理運営等について |
9 |
令和2年1月17日 | 群馬県桐生市 |
公共施設のあり方等調査 特別委員会 |
公共施設マネジメントの取り組みについて |
9 |
令和2年1月29日 | 沖縄県うるま市 | 会派 かけはし |
公民連携の取り組みについて |
7 |
令和2年1月31日 | 岐阜県中津川市 | 会派 日本共産党 |
子ども政策と子ども家庭支援事業について |
2 |
令和2年2月5日 | 北海道北見市 | 会派 市政クラブ |
地域子育て支援センター「にこにこ」の運営等について |
4 |
令和2年2月7日 | 岡山県総社市 | 産業建設委員会 |
斎場おりづるの森について |
8 |
平成30年度
年月日 | 議会名 | 委員会・会派等 | 視察項目 | 視察人数 |
---|---|---|---|---|
平成30年4月19日 | 沖縄県名護市 | 総務財政常任委員会 |
ブランド推進事業について |
8 |
平成30年5月11日 | 千葉県印西市 | 会派 創進 |
図書館PFI運営事業について |
5 |
平成30年5月22日 | 北海道室蘭市 | 民生常任委員会 |
桑名市総合医療センターについて |
7 |
平成30年5月23日 | 兵庫県川西市 | 総務生活常任委員会 |
コラボ・ラボ桑名(公民連携ワンストップ対話窓口)について |
7 |
平成30年5月23日 | 三重県四日市市 | 会派 政友クラブ |
水道使用量検針、水道料金請求等の包括業務委託について |
1 |
平成30年5月29日 | 鹿児島県薩摩川内市 | 総務文教委員会 | 図書館運営について | 6 |
平成30年5月30日 | 鹿児島県薩摩川内市 | 総務文教委員会 | 3学期制の導入について | 6 |
平成30年7月4日 | 東京都新宿区 |
自治・議会・行財政改革等 特別委員会 |
使用料および手数料の適正化について | 13 |
平成30年7月10日 | 南アルプス市 | 会派 公明党 |
公共施設のあり方について 使用料および手数料の見直しについて |
3 |
平成30年7月11日 | 静岡県長泉町 | 会派 政和会 | ブランド推進事業について | 5 |
平成30年7月12日 | 沖縄県与那原町 | 総務財政常任委員会 | コミュニティバス事業について | 6 |
平成30年7月24日 | 新潟県三条市 | 会派 自由クラブ | PFI方式による図書館等複合施設について | 7 |
平成30年7月27日 | 徳島県阿南市 | 会派 自民創生会・公明党 | ふるさと納税の取り組みについて | 7 |
平成30年8月2日 | 茨城県石岡市 | 総務委員会 |
公民連携ワンストップ窓口について 使用料・手数料の適正化について |
11 |
平成30年8月3日 | 愛知県蒲郡市 | 文教委員会 | 桑名市総合医療センターの運営について | 7 |
平成30年8月7日 | 群馬県太田市 | 会派 創政クラブ | コラボ・ラボ桑名の取り組みについて | 11 |
平成30年8月13日 | 兵庫県西宮市 | 会派 公明党議員団 | コラボ・ラボ桑名について | 1 |
平成30年8月20日 | 愛知県西尾市 | 会派 至誠クラブ | 桑名市総合医療センターについて | 7 |
平成30年8月28日 | 大阪府大東市 | 会派 大阪維新の会 | コラボ・ラボ桑名について | 1 |
平成30年10月16日 | 神奈川県南足柄市 | 総務福祉常任委員会 | 行政改革について | 8 |
平成30年10月24日 | 神奈川県横須賀市 | 総務常任委員会 | 公民連携の取り組みについて | 10 |
平成30年11月5日 | 三重県鈴鹿市 | 総務委員会 | 公民連携について | 8 |
平成30年11月9日 | 大分県佐伯市 | 総務常任委員会 | コラボ・ラボ桑名について | 8 |
平成30年11月13日 | 岐阜県関市 | 総務厚生委員会 | 地域包括ケアシステム構築に向けた取り組みについて | 8 |
平成30年11月14日 | 大阪府八尾市 | 会派 自民党爽政会 | 産業観光まちづくりについて | 1 |
平成31年2月5日 | 兵庫県朝来市 | 会派 改革クラブ | 公民連携について | 5 |
平成31年2月6日 | 三重県伊勢市 | 会派 政友会 | 桑名市総合医療センターについて | 4 |
平成31年3月28日 | 三重県木曽岬町 | 議員8名 | 議場及び委員会の放送設備関係について | 8 |
お問い合わせ先
こちらの記事も読まれています
-
会議録中の言葉・詳細条件で検索できます!
-
本会議・委員会を見に来ることができます。